ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5371494号 川辺仏壇(かわなべぶつだん)
ここから本文です。
川辺仏壇
鹿児島県川辺仏壇協同組合(鹿児島県南九州市川辺町平山6140番地)
鹿児島県南九州市川辺町産の仏壇(「伝統的工芸品に指定された技術又は技法により製作された鹿児島県川辺郡川辺町産の仏壇」を除く。)
昔から仏教と密接な関係があった川辺町。この地で作られる「川辺仏壇」の歴史は800年余りといわれ、今では全国屈指の産地と言っても良いでしょう。「川辺仏壇」は伝統的工芸品として昭和50年に通産大臣(現経済産業大臣)より指定を受けました。「川辺仏壇」の特徴は製造工程が完全分業体制を取っていることです。その工程は木地(きじ)・彫刻・宮殿(くうでん)・金具・塗り・蒔絵(まきえ)・箔押仕上の7工程に分別され各職人の匠の技で入念に製作されます。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |