ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5429895号 博多焼酎(はかたしょうちゅう)
ここから本文です。
博多焼酎
福岡県酒造組合(福岡県福岡市東区馬出1丁目24番36号)
福岡県産の焼酎
「博多焼酎」とは福岡県産の本格焼酎(単式蒸留焼酎)全体を総称したもので、1975年に山陽新幹線、岡山?博多間が開通した際、福岡県観光協会から県観光土産品に指定され愛称として命名されました。福岡県は稲作文化が最初期に渡来したエリアであり、古くから豊かな水と土地が育む農作物に恵まれた豊穣の地です。その大地の恵をもとに、現在いろんな原料を使った本格焼酎が県内各所で造られています。麦をはじめ、米・そば・酒粕・全国的にも有名な胡麻焼酎やにんじん焼酎・八女名産の玉露を使った緑茶焼酎、さらにはひまわり焼酎や芋焼酎など、個性も多種多彩。色んな味わいが楽しめるのが「博多焼酎」の大きな魅力です。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |