• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5588082号 稲取キンメ(いなとりきんめ)

商標

稲取キンメ

権利者

伊豆漁業協同組合(静岡県下田市外ヶ岡11番)

指定商品又は指定役務

静岡県東伊豆町稲取漁港で日戻り操業で水揚げされた一本つりの金目鯛

写真:稲取キンメ

連絡先・関連ウェブサイト

JF伊豆漁業協同組合稲取支所

  • 電話番号:0557-95-2021

商品・サービスの特徴

東伊豆町稲取のキンメダイ漁業の歴史は古く、明治時代まで遡ります。大正時代からは小型発動機船を用いての立縄釣り(一本釣り)が行われるようになり、その後、戦後の復興や高度経済成長とともに発展を遂げました。現在では約50隻の漁船が操業し、稲取で最も重要な漁業となっています。また、立縄釣りによるキンメダイ漁獲量は、県内トップクラスです。立縄釣りで日戻り操業(日の出から操業し、午後4時までに稲取漁港に入港する)し、鮮度管理されたキンメダイを水揚げ後、直ちに漁協職員により選別、品質管理を行い、水氷と共に箱詰めし「稲取キンメ」の名称で、東京・川崎・横浜・小田原の消費地市場に共同出荷しています。地元稲取では、祝い事の際に二匹のキンメダイの姿煮を腹合わせにして、大皿に盛り込み料理に華を添える風習がある。また、刺身はもちろん、しゃぶしゃぶ、塩焼き、天ぷら、フライ、鍋等さまざまな料理に最適です。

[更新日 2021年10月7日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム