ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5731465号 十和田湖ひめます(とわだこひめます)
ここから本文です。
十和田湖ひめます
十和田湖増殖漁業協同組合(青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486番地)
十和田湖産のひめます
ひめますは、サケ科の淡水魚で紅鮭の陸封型(湖での生活が長く海に戻れなくなった)の魚です。日本の原産地は阿寒湖とチミケップ湖で、そこの卵が支笏湖、そして十和田湖へ移植放流されました。ひめますは、「ひめ」の名の通り美しく、体の色が綺麗な魚です。なかでも、「十和田湖ひめます」は味がよく、アンセリンやアスタキサンチンなど、からだを元気にしてくれる成分も豊富と評判です。味は極めて美味。特に刺身が秀逸で、脂の乗ったピンク色の身は、独特の食感と甘みが魅力です。また、ジューシーさが自慢の塩焼きも人気。その他にも、づけ丼、天ぷら、フライ、蒲焼き、コロッケ、ムニエル、あら汁、カルパッチョ、姿寿司など、店舗ごとに考案したこだわりメニューもご用意しています。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |