• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第5823929号 能登ふぐ(のとふぐ)

商標

能登ふぐ

権利者

能登ふぐ事業協同組合(石川県七尾市能登島向田町122部14番地)

指定商品又は指定役務

石川県能登地方産のふぐ(生きているものを除く。)/石川県能登地方産のふぐ(生きているものに限る。)

写真:能登ふぐ

連絡先・関連ウェブサイト

商品・サービスの特徴

能登地域にはとらふぐをはじめとして真ふぐ、ごまふぐ、しょうさいふぐ、しろさばふぐなど多様な天然ふぐが水揚げされます。平成23年度~平成26年度、石川県の天然ふぐ類漁獲量は全国1位を記録しました。全国市町村別でみても、上位10位以内に石川県の市町村が3カ所エントリーしています。秋から冬にかけて七尾湾内、志賀町沖では「はえ縄」によるとらふぐ漁が盛んになり、5kgを超える大物も水揚げされます。春先から初夏にかけて輪島沖・珠洲沖・富山湾沿岸部の定置網にごまふぐをはじめとしたさまざまなふぐ類が漁獲されます。特に七尾湾に産卵のためにふぐが集まる春先は能登ふぐの旬です。能登ふぐは、海藻の繁茂、海洋生物の多種多様性、人々の営みと自然環境との調和など、豊かな自然と文化的な生活が持続していることから2011年度に「世界農業遺産(GIAHS)」に認定された「能登の里山里海」の恵みです。

[更新日 2020年3月16日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム