ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5934383号 なみえ焼そば(なみえやきそば)
ここから本文です。
なみえ焼そば
浪江町商工会(福島県双葉郡浪江町大字権現堂字下川原9番地1)
福島県双葉郡浪江町を発祥地とする調理済焼そば,福島県双葉郡浪江町を発祥地とする焼そばのめん
本所
二本松事務所
約60年前、一次産業が盛んな福島県双葉郡浪江町で、労働者のために安くて腹持ちを良くしようと、「なみえ焼そば」が誕生しました。極太中華麺が最大の特徴で、具はシンプルに豚バラ肉とモヤシのみ。ラードを使って焼き、こってりとした濃厚ソースで仕上げます。一味唐辛子をかけて食べるのが通とされています。東日本大震災前は町内約20の飲食店で提供されていました。それぞれの店で麺の太さやソースの味に違いはありましたが、町民に愛され続けるソウルフードです。浪江町商工会青年部員で構成する「浪江焼麺太国(なみえやきそばたいこく)」のPR活動により、知名度が全国区となりました。平成28年10月28日、浪江町役場敷地内にオープンした仮設商店街「まち・なみ・まるしぇ」の浪江焼麺太国アンテナショップでも食べることができるようになりました。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |