ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第5943150号 習志野ソーセージ(ならしのそーせーじ)
ここから本文です。
習志野ソーセージ
習志野商工会議所(千葉県習志野市津田沼四丁目11番14号)
千葉県習志野市に由来する製法により習志野市を中心とした千葉県の地域内で生産されたソーセージ
第一次世界大戦当時、習志野市内にあったドイツ人俘虜収容所内で日本で初めてドイツ式ソーセージの製造法が伝えられた歴史的事実から、当時のレシピを現代風にアレンジした100年前の味を伝えるソーセージです。当時は、保存食として伝わったため、若干塩気が濃い目でビールなどに非常に合い、豚肉・豚脂・豚腸を使用し、味付けもほとんどが塩・胡椒で、素材本来の味を楽しめます。保存料・リン酸塩・発色剤は一切使用していません。
[更新日 2020年3月16日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |