ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第6125221号 井原デニム(いばらでにむ)
ここから本文です。
井原デニム
井原商工会議所(岡山県井原市七日町13番地)
岡山県井原市産のデニム生地
井原商工会議所
岡山県井原市では、戦国時代末期に綿作りが始まり、その後、綿糸を藍で染めた厚地織物が特産品として全国に広まりました。明治時代には、備中小倉織の生産が始まり、学生服や作業着の生地として活用されるようになりました。こうして生産されていた生地の中で「裏白」と呼ばれていた生地「表面が藍で染めた紺、裏面が白の厚地織物」があり、「作業着に向く丈夫な生地」という点で、アメリカの「デニム」と呼ばれていた生地と同様であったことから、国産デニムのルーツと言われています。現在、「井原デニム」は、昔ながらのシャトル織機で織るセルビッチデニムをはじめ、ジャガードなどの柄物、染料や原料にこだわったものなど、デニムの無限の可能性を創造し続けています。ローテンションで織りあげるざっくりとした風合いと染色、ジャガードで微妙な色や柄を再現できる高度な技術は、世界からも注目されています。
[更新日 2024年11月1日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |