• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第6181945号 笠岡ラーメン(かさおからーめん)

商標

笠岡ラーメン

権利者

笠岡商工会議所(岡山県笠岡市十一番町3番地3)

指定商品又は指定役務

岡山県笠岡市を発祥地とするラーメンの提供

写真:笠岡ラーメン

連絡先・関連ウェブサイト

商品・サービスの特徴

笠岡市は古くから養鶏と製麺が盛んな土地柄で、戦前からトリガラスープと煮鶏(鶏チャーシュー)を使った地ラーメン(笠岡ラーメン)が永く親しまれてきました。鶏が使われたのは身近な食材であったことのほかに、四足の動物は食さないという仏教の戒律を守る意味合いもあったようです。映画を見ながらおやつ代わりに食べたり、朝食としても好まれていました。スープには親鶏のガラだけで作ったものと、それに魚介スープを合わせた二種類のラーメンがあります。トッピングには親鶏を醤油で煮た煮鶏(にどり)が使われており、シコシコと歯ごたえのある食感も楽しみのひとつです。煮鶏を具材とするラーメンは全国的にも大変珍しく、「笠岡ラーメン」最大の特徴とされており、市内の十数店舗で提供されています。

[更新日 2020年3月16日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム