ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第6269161号 大垣の木枡(おおがきのきます)
ここから本文です。
大垣の木枡
大垣商工会議所(岐阜県大垣市小野4-35-10)
特定非営利活動法人大垣観光協会(岐阜県大垣市船町2-26-1)
岐阜県大垣市産の木枡/岐阜県大垣市産の酒器として使用する木枡
大垣商工会議所
特定非営利活動法人大垣観光協会
大垣市は、「木枡」の生産において、全国の約8割が製造される日本一の産地です。かつては、コメなどを量る日本古来の計量器として使用されていた枡は、イベント用の縁起のよい記念品としての新たな活躍の場を得て、現在も製造され続けています。現在は、海外での和食ブームも手伝って、「MASU」はエキゾチックで斬新な容器として外国市場でも大好評を博しており、大垣の木枡は、海を渡り、世界でも活躍しています。そんな大垣の木枡は、あられ組が施されていること、表面仕上げが円盤カンナ仕上げになっていることなどを条件としている高品質な商品となっています。
[更新日 2020年8月7日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |