ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第6397267号 三沢昼いか(みさわひるいか)
ここから本文です。
三沢昼いか
三沢市漁業協同組合(青森県三沢市三川目4丁目145-552)
昼間に漁獲され青森県三沢市三沢漁港に水揚げされたスルメイカ(生きているものを除く。)
三沢市漁業協同組合
三沢沖の太平洋沿岸は、優れたスルメイカの漁場となっています。
「三沢昼いか」は、その漁場で昼漁獲され、優れた品質管理のもと、翌朝には首都圏の中央市場やスーパーなどに陳列されることから、味も鮮度も抜群との評価を受けています。
この評価は、以前築地市場に働く人たちが、発泡スチロールの容器に描かれている赤い飛行機(ミスビードル号)の絵を見て、その箱を「赤とんぼ」と呼びはじめ、その呼称とともに、品質の良さが流通関係者に浸透し、定着することとなりました。
現在、三沢漁港は(一社)大日本水産会の優良衛生品質管理市場に認定され、漁船にも海水殺菌装置を装備するなど、さらに品質管理を徹底し、この「三沢昼いか」を発送しています。
漁期はその年により若干異なりますが、概ね7月~12月となっています。
[更新日 2021年6月17日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |