ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第6543072号 越前焼(えちぜんやき)
ここから本文です。
越前焼
越前焼工業協同組合(福井県丹生郡越前町小曽原第5号33番地)
福井県越前町及びその周辺で成型及び焼成した陶磁製の歯ブラシ入れ,きゅうす,コップ,杯,皿,サラダボール,茶わん,徳利,鉢,ビールジョッキ,水差し,湯飲み,わん,つぼ,ワインクーラー,砂糖入れ,しゃもじ立て,お玉置き,大根卸し,植木鉢,花瓶,水盤,香炉など
越前焼工業協同組合
福井県内で焼かれた焼き物を越前焼と言います。その歴史は古く平安時代末期から続き、今日では日本六古窯の一つに数えられ、日本遺産にも認定されています。越前焼の土は鉄分を多く含み、焼き締まりが強く多彩な焼き上がりの肌合いが特徴です。そうした特徴を生かし江戸時代までは主に甕(かめ)、壺(つぼ)、擂鉢(すりばち)などを作り、人々の暮らしを支えていました。現在では土の強度を高め、繊細な成形も可能になりました。暮らしを支えたもの作りの精神は今も引き継がれ、今の暮らしに寄り添う器が陶芸家達によって日々製作されています。
[更新日 2022年5月13日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室 電話:03-3581-1101 内線2828 |