• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 商標> 制度概要> 地域ブランドの保護は、地域団体商標制度で> 地域団体商標登録案件一覧> 商標登録第6550966号 地島天然わかめ(じのしまてんねんわかめ)

ここから本文です。

商標登録第6550966号 地島天然わかめ(じのしまてんねんわかめ)

商標

地島天然わかめ

権利者

宗像漁業協同組合(福岡県宗像市鐘崎778-5)

指定商品又は指定役務

福岡県宗像市地島周辺海域で採取された天然わかめを使用した塩蔵わかめ

写真:地島天然わかめ

連絡先・関連ウェブサイト

宗像漁業協同組合

商品・サービスの特徴

「地島天然わかめ」は、漁解禁から2週間以内に漁師が素潜り・手刈りで採取した初獲れ1番立ちのやわらかなわかめのみを厳選し、その日のうちに塩蔵加工したものです。玄界灘と響灘がぶつかる潮の流れが特に速い「曽根」と呼ばれる浅瀬で育つわかめは、絶え間なく波に揉まれ、太陽の光をたくさん浴びており、豊かな香りと柔らかさとシャキシャキとした歯ごたえがあるのが特徴です。

【地島天然わかめ 三つの掟】

一番立ち初獲れ、漁解禁から2週間以内に採取したもののみ

風味豊かなわかめの美味しさを味わえるのは、漁解禁直後に収穫された柔らかなわかめのみ。
わかめの育成状況を見ながら解禁日を見極めます。

浅瀬で太陽の光をたっぷり浴びたわかめのみを素潜りで手刈り

島の南東の沖合の漁師が曽根と呼ぶ、高品質の天然わかめが育つ好漁場で採取したわかめのみを使用。
潮の流れが速い曽根で、素潜りで良いわかめのみを手刈りしています。

採取したわかめを即座に塩蔵加工

わかめは鮮度が命。港に水揚げ後すぐに赤葉・茎・めがぶを切り落とし、釜で一気に茹で、その後、冷水でしめ、塩漬けまでをその日のうちに行います。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2022年6月17日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム