• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第6631984号 波佐見焼(はさみやき)

商標

波佐見焼

権利者

波佐見陶磁器工業協同組合(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2239番地)
長崎県陶磁器卸商業協同組合(長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷1445番地)
東彼商工会(長崎県東彼杵郡川棚町百津郷364番地185)

指定商品又は指定役務

長崎県東彼杵郡東彼杵町・川棚町及び波佐見町で生産される陶磁器製の食器類

写真:波佐見焼(はさみやき)

連絡先・関連ウェブサイト

波佐見焼振興会

波佐見陶磁器工業協同組合

商品・サービスの特徴

波佐見焼は日用品としてカジュアルでおしゃれで使いやすい商品を、時代のトレンドや生活者ニーズに合わせて作っています。暮らしの中のやきもの「波佐見焼」それが最大の強みです。
波佐見焼は約400年以上の歴史がありますが、特に1690年ごろからお茶碗やお皿などの普段使いのやきもの「くらわんか碗」を大量に生産し始めたことが、現代の日用品としての波佐見焼の基になっていると言えます。
生産方法は分業制で、「型」「生地」「窯元」「商社」等と分かれ、製造・流通を効率的に行なっています。
歴史がありながらも、全国的に「波佐見焼」の名前が知られるようになったのはここ数年。使う人の事を考え作られた波佐見焼は多くの方々に支持されるようになってきています。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2022年11月14日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム