• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第6663797号 天明鋳物(てんみょういもの)

商標

天明鋳物

権利者

佐野商工会議所(栃木県佐野市大和町2687-1)

指定商品又は指定役務

栃木県佐野市及びその周辺地域で生産された鋳物製の朱肉入れ・文鎮・ペン立て/栃木県佐野市及びその周辺地域で生産された鋳物製の風鈴/栃木県佐野市及びその周辺地域で生産された鋳物製の茶道用の釜/栃木県佐野市及びその周辺地域で生産された鋳物製のベーゴマ

写真:天明鋳物

連絡先・関連ウェブサイト

佐野商工会議所

商品・サービスの特徴

栃木県佐野市は、その昔、地名を「天明」といわれ、千年以上にわたり、その技術が連綿と受け継がれる鋳物の街です。佐野で作られたもの、佐野の職人が作ったものを、「天明鋳物」と呼んでいます。
なかでも、茶の湯釜は、天明釜といわれ、千利休や織田信長、豊臣秀吉など名だたる武将が愛用したとの記録が残され、現在も生産されています。そのような優れた技を、現代に生かし、ペン立てや文鎮等の日用品、年齢を超えて楽しめるベーゴマといった身近な製品も作られるようになりました。近年では、鋳物の風鈴が市内各所で飾られ、佐野の暑い真夏に涼を呼んでいます。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2023年5月23日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム