• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第6682655号 湯の山温泉(ゆのやまおんせん)

商標

湯の山温泉

権利者

湯の山温泉協同組合(三重県三重郡菰野町大字菰野8522番地)

指定商品又は指定役務

三重県三重郡菰野町の湯の山地域内における温泉浴場施設を有する宿泊施設の提供/三重県三重郡菰野町の湯の山地域内における温泉浴場施設の提供

写真:湯の山温泉

連絡先・関連ウェブサイト

湯の山温泉協会

商品・サービスの特徴

湯の山温泉は養老2年(718年)に、浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、2018年に開湯1300年を迎えました。その昔、傷ついた鹿が湯で傷を癒したという伝説から「鹿の湯温泉」という別名もあります。これまで湯の山温泉は栄枯盛哀を繰り返してきましたが、江戸時代に温泉湯宿として再興され、明治10年の西南戦争のおりには負傷兵の臨時療養所に充てられ活気を取り戻しました。昭和に入ると、「関西の奥座敷」として親しまれ、現在では、関西・東海を中心に多くの観光客で賑わっております。泉質はアルカリ性ラジウム泉で、お肌に良い成分を含んでおり、美人の湯とも呼ばれています。雄大な御在所岳に抱かれた温泉郷は、四季折々の景色をお楽しみいただくことができ、何と言っても湯の山温泉のシンボル“御在所ロープウエイ”から眺める秋の紅葉は圧巻です。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2023年8月9日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム