• 用語解説

ここから本文です。

商標登録第6773227号 鹿沼組子(かぬまくみこ)

商標

鹿沼組子

権利者

鹿沼建具商工組合(栃木県鹿沼市茂呂2627-1 鹿沼木工団地 白石物産(株)内)

指定商品又は指定役務

栃木県鹿沼市産の組子細工を用いた照明器具/栃木県鹿沼市産の組子細工を用いた建具/栃木県鹿沼市産の組子細工を用いた家具及びついたて(家具)/栃木県鹿沼市産の組子細工を用いた家庭用及び台所用の器具及び容器

写真:鹿沼組子

連絡先・関連ウェブサイト

鹿沼建具商工組合(白石物産 内)

商品・サービスの特徴

組子は、古来より欄間、書院障子などに多く用いられてきました。
また板戸やガラス戸、障子など和室の建具(たてぐ)を飾る最高の贅沢品ともされています。
『鹿沼組子』は、最高級材の木曽桧や地元の日光杉など木材の、上質な柾目の部分を使用し、釘や針などを一切使わず、何千もの切り込みを入れた部材を手作業で組み上げていきます。その正確な加工、組み込みは非常に繊細で神経を使う作業であり、熟練の組子職人だけが携われる貴重な伝統技術です。しかしながら近年は、日本家屋建築の需要減とともに和室そのものが減少し、その技法を継承していくことが難しくなっているのが現実です。
それでも現在では、和室需要に変わり、ホテル、スタジオ、オフィス、店舗などのインテリアやテーブルウェアとしての需要が増えつつあります。
『鹿沼組子』の施された製品は、栃木県からは「栃木県伝統工芸品」に、鹿沼市からは「かぬまブランド」の認定を受けています。
緻密、精緻で美しい幾何学模様の精華『鹿沼組子』細工をぜひご利用お楽しみください。

地域団体商標登録案件一覧へ戻る

[更新日 2024年8月7日]

お問い合わせ

特許庁審査業務部商標課

地域ブランド推進室

電話:03-3581-1101 内線2828

お問い合わせフォーム