ここから本文です。
大型ディスプレイ(65型)
卓上ディスプレイ(15型)
推奨解像度 1024×768 ピクセル(4:3 比率)
当事者等が持ち込んだパソコンでプレゼンテーションが行えます。
当事者、合議体、傍聴人全員が技術説明を同時に理解できます。
(1)HDMIケーブル、もしくは(2)RGBケーブルに接続できるパソコンをご用意ください。
(ケーブル)
(パソコン側)
PCからディスプレイへデジタル映像信号や音声を送るためのものです。
(ケーブル)
(パソコン側)
ミニD-Sub 15ピン・コネクタ
PCからディスプレイへアナログの映像信号を送るためのものです。
当事者等が持ち込んだ文書等の証拠を、書画カメラを利用して各ディスプレイに映し出すことができます。
また、ポイントとなる点を拡大して説明することができます。
合議体がディスプレイに写し出された画像に書き込みをすると、各ディスプレイに書き込まれた画像が映し出されます。
[更新日 2020年11月12日]
お問い合わせ |
特許庁審判部審判課企画班 電話:03-3581-1101 内線3613
<口頭審理の手続に関するお問い合わせ先> 特許庁審判部審判課特許侵害業務室 電話:03-3581-1101 内線5801 |