• 用語解説

ホーム> 特許庁について> 品質管理> 特許庁の審査品質管理 > 特許審査の品質管理> 特許審査に関する品質ポリシーを公表します

ここから本文です。

特許審査に関する品質ポリシーを公表します

平成26年4月25日

特許庁

 
特許審査の質の一層の向上を図るために策定した「特許審査に関する品質ポリシー」(以下「品質ポリシー」という。)を公表いたします。
特許庁は、この品質ポリシーに基づき、審査の質の維持・向上に取り組み、「世界最速・最高品質の特許審査」の実現を目指します。

特許庁では、本年3月末に、「FA(First Action)期間」(一次審査通知までの期間)を11か月以内とするという特許審査の迅速化に関する目標(FA11)を達成し、今後は、特許審査の迅速化に加え、質の一層の向上を図ることとしております。

今般公表する品質ポリシーは、特許審査の品質管理の基本原則を示したものであり、国際的に信頼される質の高い特許権が、円滑かつグローバルな事業展開を支援し、イノベーションを促進する上で重要であるとの認識の下、特許庁は、この品質ポリシーに基づいて審査の質の維持・向上を図り、「世界最速・最高品質の特許審査」の実現に取り組んでまいります。

この品質ポリシーには、特許審査の品質管理の基本原則を以下のように掲げています。

  • 強く・広く・役に立つ特許権を設定します
  • 幅広いニーズや期待に応えます
  • 全ての職員が、関係者とも協力しつつ質の向上に取り組みます
  • 国際的な特許審査の質の向上に貢献します
  • 継続的に業務を改善します
  • 職員の知識・能力を向上させます

なお、品質ポリシーの策定は、知的財産推進計画2013において、国際水準の品質管理を実施するための取組の一つとして求められており、産業構造審議会知的財産分科会「とりまとめ」報告書(平成26年2月)においても、直ちに具体的な措置を講ずるものの一つとして挙げられています。

[更新日 2014年7月30日]

お問い合わせ

特許庁審査第一部調整課品質管理室

電話:03-3581-1101(内線3121)

FAX:03-3588-8131

お問い合わせフォーム