ここから本文です。
2019年4月18日
4月18日に平成31年度「知財功労賞」表彰式を行いました。今年度は、経済産業大臣表彰として個人1名と企業等6者、また、特許庁長官表彰として個人3名と企業等4者を表彰しました。受賞された皆様から喜びの声や受賞のポイントに関わるエピソード、今後の抱負等のコメントをいただきましたので御紹介いたします。
本年度から、デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法である「デザイン経営」にスポットライトを当て、世界に通じる優れたデザインを生み出し、知的創造サイクルの実践に寄与した人材やデザイン経営を取り入れながら、知的財産を有効活用されている企業を表彰しました。
(50音順)
氏名 | |
---|---|
宮川 美津子氏(PDF:411KB) | [弁護士(TMI総合法律事務所 パートナー)] |
企業等名 | ||
---|---|---|
ペプチドリーム株式会社(PDF:2,167KB) | 知財活用企業(特許) | [神奈川県] |
三菱電機株式会社(PDF:482KB) | 知財活用企業(意匠) | [東京都] |
今治タオル工業組合(PDF:1,397KB) | 知財活用企業(商標) | [愛媛県] |
株式会社FLOSFIA(PDF:1,752KB) | 知財活用ベンチャー | [京都府] |
ファナック株式会社(PDF:1,822KB) | オープンイノベーション推進企業 | [山梨県] |
株式会社良品計画(PDF:1,732KB) | デザイン経営企業 | [東京都] |
氏名 | |
---|---|
岩元 正孝氏(PDF:1,851KB) | [カクイ株式会社 代表取締役社長] |
竹本 一志氏(PDF:1,851KB) | [サントリーホールディングス株式会社 MONOZUKURI本部 知的財産部長] |
前田 育男氏(PDF:1,851KB) | [マツダ株式会社 常務執行役員(デザイン・ブランドスタイル担当)] |
企業等名 | ||
---|---|---|
サトーホールディングス株式会社(PDF:1,772KB) | 知財活用企業(特許) | [東京都] |
貝印株式会社(PDF:452KB) | 知財活用企業(意匠) | [東京都] |
ライオン株式会社(PDF:1,516KB) | 知財活用企業(商標) | [東京都] |
株式会社スノーピーク(PDF:1,784KB) | デザイン経営企業 | [新潟県] |
このたびは、知財功労賞経済産業大臣表彰を賜り、誠に光栄に存じます。関係者の皆様に心から感謝申し上げます。また、今回の受賞は、知財分野の仕事に関わる機会を与えてくれた所属事務所と依頼者の皆様のお陰とありがたく思っております。今後とも、知財制度及び知財紛争解決制度の発展のために、微力ではございますが、ご協力させていただければと存じます。
この度「知財功労賞」を戴くことになりました。この栄誉はもちろん私一人でなしえた訳ではなく、関係者の皆様の尽力のお陰です。さて資源の少ない国、日本にとって知財は他国との競争力の源となる資源です。従来より大事な知財ですが他国の追い上げにより今益々その重要性が増しています。今回の受賞を期に一層の着想をもって知財の創出に尽力したいと考えます。
このたびは知財功労賞を賜り、大変光栄です。産業界および関係する団体、特に日本知的財産協会の皆様、世界各国の皆様と一緒に活動できたことは大きな喜びです。多くの皆様から様々なお力添えをいただいきました。深く感謝いたします。知財の世界観は、多様性や国際性に富み、知財に携わることは、広く世界に貢献することと存じます。知財に携わる者として、今後も連携を通じたグローバルなネットワークの拡大を目指して努めてまいります
この度は、知財功労賞という評価を頂き、大変光栄に思います。一企業のデザイナーである私がこの様な賞を頂いたこと、感謝すると共に更なる貢献への期待の表れだと感じております。我々創造者の作品の価値、その財産を守ることは非常に大切です。同時に、守らなければならない価値をどう生み出し続けるか?これが我々創造者の最大の課題だと考えます。その為の社会基盤創り、風土・教育改革等で更なる貢献が出来ればと切望しております。顕彰ありがとうございました。
このたびは知財功労賞経済産業大臣表彰を賜り、誠に光栄に存じます。当社のPDPSを用いた創薬は、これまで多くの時間とコストがかかっていた創薬活動に大きなイノベーションを起こし得ると考えています。堅固な知財は、当社のパートナー企業が安心してPDPSを用いた創薬に取り組めることにつながっています。今回の受賞を励みとし、世界中の病気で苦しむ方に「ありがとう」と言ってもらえる仕事を推進していきたいと思います。
この度、知財功労賞「経済産業大臣表彰」を賜りましたこと、大変光栄に存じます。当社では、知的財産を将来にわたる重要な経営資源と位置づけ、事業戦略、研究開発戦略、知的財産/標準化戦略の三位一体経営を実施しています。今回の栄えある受賞を機に、今後もデザインと様々な技術とのシナジーにより製品・システム・サービスの更なる価値を創出し、意匠権や特許権等の知的財産権による保護・活用を引き続き推進してまいります。
このたびは知財功労賞「経済産業大臣表彰」を賜り誠に光栄に存じます。今治タオルは、産地崩壊が危惧されるまでの厳しい環境にあった2007年にブランドを策定するとともに、本質的価値を「安心・安全・高品質」に定めて国内外に向けた認知度向上の活動を続けてまいりました。今回の名誉ある受賞を励みに、こらからも地域再生の一助となるべく地場産業の振興と社会貢献に努めて参ります。
当社の目指す姿は、社名に示すように「智慧・叡智(Sophia)の流れ(Flow)を活用し、人類の進歩に貢献する」ことです。その礎となる知的財産を構築・活用する活動を知財功労賞「経済産業大臣表彰」という大きな賞でご評価いただいたことはとても大きな励みになります。まずは京都大学が生んだ奇跡の半導体「α-Ga2O3」を通じて省エネルギー社会実現に貢献し、そしてその後さらに幅を広げて、人類の進歩に貢献してまいります。
この度は知財功労賞経済産業大臣表彰を賜り、誠に光栄に存じます。
弊社は、自主開発と合わせて、異業種やベンチャー企業と共同研究開発等を積極的に行い、新規事業の創出を加速する方針を採用し、全社的にオープンイノベーションを推進しております。その際、相手の立場に十分配慮しながら知財活動を積極的に実践しております。
今後も、更なる協業により、日本の製造業の発展に貢献できる商品やサービスを提供して参ります。
この度は、知財功労賞「経済産業大臣表彰」を賜り、誠に光栄に存じます。
当社は、1980年の無印良品誕生当時より一貫して「素材」「工程」「包装」の観点で無駄を省いた商品開発をすすめ、世界に向けて発信してまいりました。今回の受賞を励みに、知財活動を一層強化することで、今後もくらしの役に立つ無印良品の商品・サービスを世界中の生活者に正しくお届けできるよう取り組んでまいります。
このたびは、知財功労賞「特許庁長官表彰」を賜り、誠に光栄に存じます。
当社グループは、社是である「あくなき創造」の精神の下、本業である自動認識ソリューション事業を進化させることを通じ、お客さまの現場課題の解決に取り組み続けてきました。この栄誉ある受賞を励みに、今後ともより一層知的財産の創造・保護・活用に努め、企業として成長するとともに、より豊かで持続可能な世界社会の発展への貢献を目指してまいります。
知財功労賞特許庁長官表彰を賜り、誠に光栄に存じます。弊社は創業111周年を迎えた総合刃物メーカーとして、DUPS(Design、Unique、Patent、Story)を開発基準に、お客さまのご要望・ご期待に応える姿勢を貫いて参りました。そのデザインへの拘りをご評価頂けたことを大変嬉しく思います。中期経営方針では「顧客志向の高付加価値な商品・サービスの実現」を掲げており、引き続き全社的な知財活動に取組んで参ります。
この度は、知財功労賞特許庁長官表彰を賜りましたこと、大変光栄に存じます。
当社は1892年の創業以来、「日々の暮らしに役立つ優良な製品・サービスの提供」に努めて参りました。現在は、経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」の実現に向け、お客様への新たな価値提供に繋がるマーケティング戦略の強化とともに、ブランド名・商品コンセプト・サウンドロゴ等を多数商標権で保護し、活用を図っております。
今回の受賞を励みに、より一層知財活動を推進し、企業価値の向上を目指して参ります。
この度は、知財功労賞を賜り誠に光栄に存じます。スノーピークは創業以来、自らもユーザーの立場で心から欲しいものだけを創ること、そして、常に革新的なモノ・サービスを提供し新たな市場を創造することにこだわってまいりました。「自然と人、そして人と人をつなげ、人間性を回復する」ことが私たちの根源的な提供価値です。野遊びを通じて、一人でも多くの幸せに寄与できるよう、今後も新たな価値創造に邁進してまいります。
[更新日 2019年4月18日]
お問い合わせ |
特許庁総務部総務課広報室 電話:03-3581-1101 内線2108 FAX:03-3593-2397 |