• 用語解説

ここから本文です。

途上国研修「知財総合コース」を実施しました

2023年3月15日

2022年10月3日から10月19日にかけて、「知財総合コース」をオンラインにて実施しました。
各国知財庁の職員のうち、特に政策立案や業務プロセス全般を担う者等を主な対象とし、9か国1組織14名が本コースを修了しました。

本コースは権利付与を行う知財庁として出願から権利消滅までの知財庁で行うべき業務全般を学び、各国が抱える業務上の課題を共有し比較検討することにより、日々の業務のベストプラクティスや改善策を模索することを目的としています。講義においてはオンラインでのリアルタイム配信形式の講義を多く取り入れ、活発なディスカッションが行われました。

研修生からは、「業務フローと知財出願管理についてそれぞれの実務が導入された理由を理解することができた。また、特許と商標の歴史に関する知識を得ることもできた。」「この研修で得た知識は、オンライン出願の方式審査プロセスを自動システム化するようIT部門に働きかける際に用いるつもりである。」といったコメントが寄せられました。

(写真)ヒアリングセッションの様子
ヒアリングセッションの様子

[更新日 2023年12月22日]

お問い合わせ

特許庁総務部国際協力課海外協力班

電話:03-3581-1101 内線2562

お問い合わせフォーム