• 用語解説

ここから本文です。

途上国研修「特許専門実務者コース」を実施しました

2023年3月15日

2022年10月19日から11月30日にかけて、「特許専門実務者コース」をオンラインと招へいのハイブリッド形式で実施しました。
知財弁護士や弁理士、企業や大学で特許の実務に携わる者等を対象とし、8か国18名が参加しました。

本コースでは特許実務について理解を深め、知的財産権に関する専門家としての能力を高めることを目的とし、双方向性を意識した講義を行えるよう、リアルタイム配信形式のオンライン講義も取り入れつつ、明細書の作成やライセンス交渉、紛争処理、特許情報の活用等の講義を行いました。

研修生からは、「講義から学んだことを利用して、帰国してからIP意識向上と産学連携についてのプログラムを構築したい。特に特許明細書の作成とライセンス契約書類のドラフティングについて新しい知識を得たので、自分の同僚を対象にこれらをテーマとしたセッションを行うことができると思う。」「この研修で得られた知識とスキルを、大学における研究と技術的モニタリングに役立てたい。具体的には先行技術調査特許明細書の作成、特許の価値評価に活用される。」といったコメントが寄せられ、実務者及び管理者に大変好評でした。

(写真)修了式の様子
修了式の様子

[更新日 2023年12月22日]

お問い合わせ

特許庁総務部国際協力課海外協力班

電話:03-3581-1101 内線2562

お問い合わせフォーム