• 用語解説

ここから本文です。

途上国研修「商標専門実務者コース」を実施しました

2024年3月29日

2023年8月1日から8月30日にかけて、「商標専門実務者コース」をオンラインと招へいのハイブリッド形式で実施しました。

知財弁護士や弁理士、企業や大学で商標の実務に携わる者等を対象とし、10か国17名が本コースを修了しました。

本コースは商標実務について理解を深め、知的財産権に関する専門家としての能力を高めることを目的としています。研修では、商標制度、マドリット協定議定書の概要、商標審査基準、商標情報の利用等の講義・ディスカッションを行いました。

研修生からは、「日本における商標に関するあらゆるテーマについて概観することができ、非常に充実した研修であった。」「日本の商標実務についての理解が深まっただけでなく、グループでのプレゼンテーションやディスカッションを通して、他の国の商標実務にも触れることができた。この研修で得た知識は、自国内での商標問題、マドリッドプロトコル出願、ならびにその他の国での出願について、クライアントにアドバイスする際に有効に活用できると思う。」といったコメントが寄せられました。

(写真)修了式の様子
修了式の様子

[更新日 2024年3月29日]

お問い合わせ

特許庁総務部国際協力課海外協力班

電話:03-3503-1101 内線2562

お問い合わせフォーム