ここから本文です。
2025年10月14日
特許庁(JPO)は、大阪・関西万博において、世界知的所有権機関(WIPO)や各国知財庁長官等と共に国際フォーラムを開催しました。
国際フォーラムでは、気候変動や女性活躍等の分野においてより良い未来社会をデザインする知財活用企業を表彰するEXPO2025 JPO-WIPO AWARDの授賞式を行うとともに、WIPOが発行するグリーンテクノロジーブックの万博特別版のローンチイベントを実施しました。また、知財を活用した気候変動問題へのアプローチや、知財分野における女性等幅広い人材の活躍促進などについてのパネルディスカッションを実施しました。
特許庁(JPO)は、世界知的財産所有権機関(WIPO)等と連携し、大阪・関西万博にて、SDGsの実現をはじめとする社会課題の解決のためのイノベーションを生み出し、より良い未来社会をデザインしていくという、JPO及びWIPOが連携して目指す知財活用のあり方を体現する企業にEXPO2025 JPO-WIPO AWARDを授賞しました。
気候変動部門受賞の2社、女性活躍推進部門受賞の2社、若者活躍推進部門受賞の1社にそれぞれ日野審査委員長およびタンWIPO事務局長から表彰状とメダルの授与を行い、各社が受賞スピーチを行いました。
特許庁長官からの祝辞
審査委員長からの祝辞
受賞企業との集合写真
WIPO GREEN等を通じた社会課題解決に貢献する環境技術や技術移転の成功例、マッチングの課題に対応した解決策、政府/産業界の役割、グリーン分野の知財庁施策等を議論するラウンドテーブルを実施しました。
さらに、WIPOが発行するグリーンテクノロジーブック(※)の万博特別版のローンチを行いました。
グリーンテクノロジーブック万博特別版のローンチイベントの様子
WIPO GREENラウンドテーブル前半の様子
WIPO GREENラウンドテーブル後半の様子
知財エコシステムの裾野を広げるため、女性や若者が発明・イノベーションに関わることの意義等を発信するラウンドテーブルを実施しました。
Women & Youthラウンドテーブルの様子
各国の知財庁と共にEXPO 2025 IP Messageが発出されました。
本フォーラムの開催に合わせ、タン事務局長(WIPO)、カンピーノス長官(EPO)、ジョーガラス長官(カナダ)とバイ会談を実施しました。
タン事務局長(WIPO)とのバイ会談
※右が河西長官
カンピーノス長官(EPO)とのバイ会談
※左が河西長官
ジョーガラス長官とのバイ会談
※左が河西長官
本フォーラムについては、下記のアドレスからアーカイブ配信を行っておりますので是非ご覧ください。
[更新日 2025年10月14日]
お問い合わせ |
特許庁総務部国際政策課・国際協力課総括班 電話:03-3581-1101 内線2561 |