• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 意匠> 【意匠の国際出願】ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際出願> 【意匠の国際出願】手続> 意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について[出願実務](実務者向けテキスト)

ここから本文です。

意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について[出願実務](令和7年度実務者向けテキスト)

全体版(PDF:3,010KB)

※容量が大きいためご注意ください。

意匠の国際登録制度(ハーグ制度)について

第1章 ハーグ協定のジュネーブ改正協定の概要(PDF:504KB)

第2章 国際出願の手続(PDF:859KB)

第3章 日本国特許庁を通じた国際出願(PDF:523KB)

第4章 国際事務局に対する主な手続(PDF:737KB)

第5章 国際事務局へ納付する手数料(PDF:538KB)

第6章 指定官庁としての日本国特許庁における手続(PDF:1,139KB)

国際事務局へ行う手続の様式

以下の情報は2025年8月末時点の情報です。※最新版はWIPOホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

  1. 国際出願の願書(DM/1)(PDF:848KB)
  2. 願書記載見本(DM/1)(PDF:670KB)
  3. ANNEX I(PDF:500KB)
  4. ANNEX II(PDF:444KB)
  5. ANNEX III(PDF:450KB)
  6. ANNEX IV(PDF:423KB)
  7. ANNEX V(PDF:445KB)

参考資料

  1. ハーグ協定の締約国一覧

    最新情報は【意匠の国際出願】締約国一覧からご確認ください。

  2. ハーグ協定指定手数料一覧表

    最新情報は【意匠の国際出願】手数料からご確認ください。

  3. 国際事務局へ納付する手数料一覧

    最新情報は意匠の国際登録出願(ハーグ出願)関係手数料からご確認ください。

  4. 意匠公報<見本>(PDF:360KB)
  5. 優先権証明書提出に関するリマインダー通知<見本>(PDF:885KB)

※営利目的の使用を禁止します。著作権は特許庁に属します。

[更新日 2025年10月8日]

お問い合わせ

<国際出願実務について>

特許庁 国際意匠・商標出願室 ハーグ担当

電話:03-3581-1101 内線2683

お問い合わせフォーム


<制度概要、審査実務について>

特許庁 意匠課 意匠制度企画室

電話:03-3581-1101 内線2934

お問い合わせフォーム