• 用語解説

ホーム> 制度・手続> 特許> 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願> PCT関連資料> PCT規則等の改正> 令和4年7月に発効する特許協力条約に基づく規則(PCT規則)の改正の概要

ここから本文です。

令和4年7月に発効する特許協力条約に基づく規則(PCT規則)の改正の概要

令和4年6月

令和4年(2022年)7月1日に発効するPCT規則改正についてお知らせします。

改正内容は、1. WIPO標準ST.26の実施、2. 緊急事態におけるセーフガードの強化です。

1. WIPO標準ST.26の実施(第5規則、第12規則、第13規則の3、第19規則及び第49規則)

塩基配列及びアミノ酸配列の配列表表記について、WIPO標準ST.26(拡張マークアップ言語(XML)に基づく塩基配列及びアミノ酸配列の表記のために推奨される標準)を実施するための規則改正。

詳細については以下の記事を御参照ください。

2. 緊急事態におけるセーフガードの強化(第82規則の4)

新型コロナウイルス蔓延への対処の経験を踏まえ、感染症の拡大が期限徒過を許容できる対象事由であることを明確化するとともに、通常は要求する関連証拠を官庁の判断で免除し陳述のみで救済可能とする規則改正、及び、新型コロナウイルス蔓延等の緊急事態により業務に支障を来した官庁の判断で規則に定める期間を延長可能とするための規則改正。


上記改正はいずれも2022年7月1日を施行日とし、1の改正は同日以降の国際出願日を有する国際出願に適用し、2の改正は同日以降に満了する期限に適用されます。

最新の規則等や各種様式はWIPO国際事務局のウェブサイトを御参照ください。

[更新日 2022年6月20日]

お問い合わせ

特許庁総務部 国際政策課 国際出願企画班

電話:03-3581-1101 内線2561

お問い合わせフォーム