ここから本文です。
特許庁調整課
2021年12月20日から開始した日本国特許庁とインド特許庁との日印特許審査ハイウェイ(PPH)試行プログラム(第3期)は、2022年11月20日をもって終了します。2022年11月21日以降は、日本国特許庁及びインド特許庁において、日印PPH試行プログラムに基づくPPH申請の受付を停止します。なお、2022年11月20日以前に、各庁において年間の申請受付の上限である100件に到達した場合は、その時点で当該庁での受付が停止しますのでご注意ください。現在、日印PPH試行プログラムの再開に向けてインド政府と交渉中です。再開の目途が立ちましたら改めてご案内いたします。
日本国特許庁とインド商工省産業国内振興局は、第3回日印知的財産評価会合において、PPH試行開始に係る合意文書への署名を行い、第1期の申請受付を2019年12月5日、第2期の申請受付を2020年12月7日に開始しました。第2期のインド特許庁へのPPH申請につきましては、2021年11月15日に上限100件に到達いたしました。
今般、インド商工省産業国内振興局との協議を終え、第3期の申請受付を2021年12月20日から開始することとなりました。
日本国特許庁・インド特許庁それぞれが受け付けるPPH申請件数は年間100件までとなっておりますが、インド特許庁への申請の詳細につきましては、インド特許庁のウェブサイト(外部サイトへリンク)をご覧下さい。
インドへのPPH申請の要件の一つに、「PPH申請された出願が審査官に割り当てられていない」という要件があり、この要件を満たさないとして多くのPPH申請が却下されるという問題がありました。これに関し、2020年11月より、InPASS(外部サイトへリンク)上で審査官への割り当て状況をリアルタイムに確認できるよう改善されました。PPH申請を行う前に、上記PPH申請の要件を満たしているか確認することでPPH申請受理に関する予見性が高まります。(詳細は「試行プログラムの内容について(2)PPH申請可能な期間」をご覧下さい)
2019年12月5日に申請の受付を開始し、インド特許庁へのPPH申請件数が100件に達しましたが、44件の申請が却下され、追加の44件分の受付が2020年3月9日に再開されました。
申請受付の再開後、44件のPPH申請が行われましたが、うち9件の申請が却下されたため、2020年8月10日より追加の9件分の受付が再開されました。
さらに、9件のうち申請が却下された5件分につきまして、2020年11月2日より追加の受付が再開されました。
日本国特許庁・インド特許庁それぞれが受け付けるPPH申請件数は、年間100件までとなります。また、インド特許庁へのPPH申請件数は、1出願人あたり1年に10件までとなります。
なお、ここでの「申請件数」は、PPHを申請し、その申請が要件を満たすと判断されて受理された件数を意味します。したがって、申請要件を満たしておらず却下された申請は計上されません。
インド特許庁へPPH申請を行う場合、申請の対象となる出願が審査官に割り当てられる前の状態である場合に限って申請が受理されます。2020年11月より、インド特許庁が提供しているInPASS(外部サイトへリンク)上で審査官への出願の割り当て状況を確認することができるようになりました(割り当て状況の確認方法(PDF:888KB)も合わせてご参照ください)。
インド特許庁が受け付けるPPH申請の対象となる技術分野は、電気、電子、コンピュータサイエンス、情報技術、物理、土木、機械、繊維、自動車、冶金に限られます。具体的には以下に掲載する技術分野・IPC対応表をご覧ください。
技術分野 | IPC | |
---|---|---|
1 | 電気 | B03C, B23K, B60L, B60M, B60Q, B64D, B66B, F21K, F21L, F21S, F21V, G05B, G05D, G05F, G05G, H01B, H01C, H01F, H01G, H01H, H01J, H01K, H01L, H01M, H01P, H01Q, H01R, H01S, H01T, H02B, H02G, H02H, H02J, H02K, H02M, H02N, H02P, H02S |
2 | 電子 | G04G, G04R, G07D, G07G, G09B,G09C, G09D, G09F, G09G, G10H, G10K,G10L, G11B, G11C, G12B, H03B, H03C, H03D, H03F, H03G, H03H, H03J, H03K, H03L, H03M |
3 | コンピュータ サイエンス |
G06C, G06D, G06E, G06F, G06G, G06J, G06K, G06M, G06N, G06Q, G06T, G11B, G11C |
4 | 情報技術 | G08B, G08C, G08G, G10L, H04B, H04H, H04J, H04K, H04L, H04M, H04N, H04Q, H04R, H04S, H04W |
5 | 物理 | G01B, G01C, G01D, G01F, G01G, G01H, G01J, G01K, G01L, G01M, G01N, G01P, G01R, G01S, G01T, G01V, G01W, G02B, G02C, G02F, G03B, G03C, G03D, G03F, G03G, G03H, G04F, G09F, G10B, G10C, G10D, G10F, G10G, G10K, G12B, G21B, G21C, G21D, G21F, G21G, G21H, G21J, G21K, H05B, H05C, H05F, H05G, H05H, H05K |
6 | 土木 | B28B, B28C, B28D, E01B, E01C, E01D, E01F, E01H, E02B, E02C, E02D, E02F, E03B, E03C, E03D, E03F, E04B, E04C, E04D, E04F, E04G, E04H, E21B, E21C, E21D, E21F |
7 | 機械 | A01L, A21B, A21C, A22B, A23N, A24B, A24C, A43D, A44B, A44C, A46D, A47B, A47C, A47D, A47F, A47G, A47H, A47J, A47K, A47L, A61B, A62B, A62C, A63B, A63C, A63D, A63F, A63G, A63H, A63J, A63K, B01B, B01L, B02B, B02C, B04B, B04C, B05B, B05C, B05D, B06B, B07B, B08B, B21B, B21C, B21D, B21C, B21D, B21F, B21G, B21H, B21J, B21K, B21L, B23B, B23C, B23D, B23F, B23G, B23H, B23P, B23Q, B24B, B24C, B24D, B25B, B25C, B25D, B25F, B25G, B25H, B25J, B26B, B26D, B26F, B27B, B27C, B27D, B27F, B27G, B27H, B27J,B27L, B27M, B27N, B29D, B29L, B30B, B31B, B31C, B31D, B31F, B32B, B33Y, B41B, B41C, B41D, B41F, B41G, B41J, B41K, B41L, B41M, B41N, B44B, B44C, B60B, B60C, B60D, B60F, B60G, B60H, B60J, B60K, B60N, B60P, B60R, B60S, B60T, B60V, B60W, B61B, B61C, B61D, B61F, B61G, B61H, B61J, B61K, B61L, B62B, B62C, B62D, B62H, B62J, B62K, B62L, B62M, B63B, B63C, B63G, B63H, B63J, B64B, B64C, B64D, B64F, B64G, B65B, B65C, B65D, B65F, B65G, B65H, B66C, B66D, B66F, B67B, B67C, B66D, B67D, B68B, B68C, B68F, B68F, B68G, C12L, C13B5/00-5/08, C13B15/00-15/02, C13B25/00-25/06, C13B45/00-45/02, E05B, E05C, E05D, E05F, E05G, E06B, E06C, F01B, F01C, F01D, F01K, F01L, F01M, F01N, F01P, F02B, F02C, F02D, F02F, F02G, F02K, F02M, F02N, F02P, F03B, F03C, F03D, F03G, F03H, F04B, F04C, F04D, F04F, F16B, F16C, F16D, F16F, F16G, F16H, F16J, F16K, F16L, F16M, F16N, F16P, F16S, F16T, F17B, F17C, F17D, F21H, F22B, F22D, F22G, F23B, F23C, F23D, F23G, F23H, F23J, F23K, F23L, F23M, F23N, F23Q, F23R, F24B, F24C, F24D, F24F, F24H, F24S, F24T, F24V, F25B, F25C, F25D, F25J, F27B, F27D, F28B, F28C, F28D, F28F, F28G, F41A, F41B, F41C, F41F, F41G, F41H, F41J, F42B, F42C, F42D, G04B, G04C, G04D, G07B, G07C, G07D, G07F, G16B, G16C, G16H, G16Z, B01D61/00-71/82, H02S20/00, H02S20/32, H02S40/44 |
8 | 繊維 | A41B, A41C, A41D, A41F, A41H, A41G, A42B, A42C, A43B, A43C, D01B, D01C, D01D, D01F, D01G, D01H, D02G, D02H, D02J, D03C, D03D, D03J, D04B, D04C, D04D, D04G, D04H, D05B, D05C, D06B, D06C, D06F, D06G, D06H, D06J, D06L, D06M, D06N, D06P, D06Q, D07B, D21B, D21C, D21D, D21F, D21G, D21H, D21J |
9 | 自動車 | B60B, B60C, B60D, B60F, B60G, B60H, B60J, B60K, B60L, B60N, B60P, B60Q, B60R, B60S, B60T, B60V, B60W |
10 | 冶金 | B22C, B22D, B22F, C21B, C21C, C21D, C22B, C22C, C22F |
一方、日本国特許庁が受け付けるPPH申請には技術分野の制限はありません。
最先の出願が日本又はインドに行われたものに限ってPPH申請を行うことができます。
審査請求を行っていない場合は通常60,000ルピー(約90,000円)、審査請求を既に行っている場合は通常40,000ルピー(約60,000円)を支払う必要があります。
この他インドへのPPH申請の際には、その他のインド国内における早期審査手続の要件を同様に満たす必要があります。詳細については以下のページに掲載するガイドラインをご覧ください。
特許審査ハイウェイ(PPH)のガイドライン(要件と手続の詳細)・記入様式のページ
[更新日 2024年1月15日]
お問い合わせ |
特許庁調整課審査企画班 TEL:03-3581-1101 内線3103 |