• 用語解説

ここから本文です。

ホーム> 制度・手続> 手続一般> 出願> 電子出願> 初心者のための電子出願ガイド> 初心者のための電子出願ガイド1.事前準備

初心者のための電子出願ガイド
1.事前準備

出願される方の属性を選択して下さい。


  • マイナンバーカードを準備します

    • マイナンバーカードを持っていない

      • マイナンバーカード(個人番号カード:公的個人認証サービスの電子証明書)の交付を住まいの市区町村の窓口で申請してください。交付申請時に、「署名用」「利用者証明用」2種類の電子証明書の発行を希望してください。

        マイナンバーカード交付申請に関する情報は、こちら(外部サイトへリンク)

        ※他の電子証明書については特許庁ホームページをご覧ください。

    • マイナンバーカードを持っている

      • マイナンバーカードに 「署名用」「利用者証明用」2種類の電子証明書が発行されていない場合は、住まいの市区町村の窓口で発行の手続を行います。
        詳しくは市区町村の窓口等に問い合わせください。

  • ICカードリーダを設定します

    • 1.ICカードリーダが利用可能となるよう設定を実施ください。
      詳細は、ICカードリーダのマニュアルを参照してください。
      ※ICカードリーダはご自身で準備してください。
    • 2.パソコンに、公的個人認証サービス 利用者クライアントソフト のVer.3.0以上をインストールします。
      インストール方法は、公的個人認証サービスポータルサイトの利用者クライアントソフトのダウンロード(外部サイトへリンク)をご覧ください。
    • 3.利用者クライアントソフトの[ICカードリーダライタ設定]で、「PC/SC対応」を設定します。
      設定方法は、公的個人認証サービスポータルサイトのICカードリーダライタを設定する(外部サイトへリンク)をご覧ください。
      ICカードリーダライタ設定
    • 4.利用者クライアントソフトの[JPKI利用者ソフト]を起動し、「自分の証明書」を表示できるか、確認してください。
    • ※ 接触型のICカードリーダライタで「ICカードに接続できませんでした」のエラーが発生した場合は、ICカードの挿入の方向、カードの表裏、カードが奥まで挿入されているかを確認ください。
  • 電子証明書を準備します

お問い合わせ

<この記事に関すること>
特許庁出願課特許行政サービス室 特許行政サービス調整班
電話:03-3581-1101 内線2508
FAX:03-3501-6010

お問い合わせフォーム

<インターネット出願ソフトの環境設定・
操作方法・仕様・障害等に関すること>
電子出願ソフトサポートセンター
(受付時間 平日9時00分~18時15分)
・電話(東京):03-5744-8534
・電話(大阪):06-6946-5070
・FAX:03-3582-0510