ここから本文です。
ホーム > 制度・手続き > 手続一般 > 手数料に関する情報 > 手続料金計算システム > 国内出願に関する料金
権利の種類を選択して下さい。
計算したい料金を選択して下さい(複数選択可)。
(4,300円+300円×7)×1/3=2,133.333・・・円 | =2,130円 (10円未満切り捨て) |
→2,130円×3年分=6,390円 |
※全出願人について持分を入力し、その種別を選択してください。
持分(分数) | 出願人種別 | |||
---|---|---|---|---|
分子 / 分母 | ||||
1 | / | |||
2 | / | |||
3 | / | |||
4 | / | |||
5 | / | |||
計算したい料金を選択して下さい(複数選択可)。
持分 | 出願人種別 | |||
---|---|---|---|---|
1 | / | |||
2 | / | |||
3 | / | |||
計算したい料金を選択して下さい(複数選択可)。
計算したい料金を選択して下さい(複数選択可)。
※1 分割納付における前期分の設定登録料の納付日又は納付期限が令和4年(2022年)3月31日以前である場合の、後期分の設定登録料は、改正政令附則第3条により、施行日(令和4年(2022年)4月1日)以降の納付であっても旧料金(区分数×16,400円)を適用します。
※2 分割納付における前期分の更新登録料の納付日又は納付期限が令和4年(2022年)3月31日以前である場合の、後期分の更新登録料は、改正政令附則第3条により、施行日(令和4年(2022年)4月1日)以降の納付であっても旧料金(区分数×22,600円)を適用します。
<産業財産権の料金に関すること>
特許庁総務部総務課調整班
TEL:03-3581-1101 内線2105
FAX:03-3593-2397
<特許、実用新案、意匠、商標に関する一般的な相談>
(独)工業所有権情報・研修館 公報閲覧・相談部 相談担当
TEL:03-3581-1101(内線2121~2123)
FAX:03-3502-8916
<この記事に関すること>
特許庁総務部総務課広報室