ここから本文です。
権利が設定登録されたとき、納付者に対し「特許(登録)証」が交付されます。権利者が複数名の場合には、権利者の数だけ特許(登録)証が交付されます。
「特許(登録)証」は、権利として登録された証ですが、権利者の手元に特許(登録)証がない場合でも権利者であることを主張できなくなるわけではありません(例えば、特許(登録)証を譲渡すれば権利も譲渡されるものではありません。)。※特許証は、権利情報が設定登録時点のもので交付されますので、最新の登録内容を確認するのであれば、「登録原簿」の閲覧をする必要があります。様々な原簿についての詳細は原簿についてをご覧ください。
特許(登録)証を送付する際、表紙として「登録通知書」が送付されます。「登録通知書」には、権利維持をするための次回以降の納付についてのご案内がされていますのでご参照ください。
特許(登録)証送付スケジュール
特許(登録)証は、設定登録された翌々週の火曜日を目処に発送されます。(ただし、GWや年末等の長期休暇期間を除く)
※2022年の最終発送日は、12月27日(火曜日)
2023年の初回発送日は、1月10日(火曜日)となる予定です。
[更新日 2023年4月28日]
お問い合わせ |
特許庁審査業務部審査業務課登録室 電話:03-3581-1101 |