ホーム> 支援情報・活用事例> 政府模倣品・海賊版対策総合窓口 > 知的財産権 Q&A > Q10. 権利を主張するために必要な手続
ここから本文です。
A:
特許権、実用新案権、意匠権、商標権、回路配置利用権、育成者権は登録をしないと権利として認められませんので、権利を持っていると主張するためには、特許庁などに登録する必要があります。
このうち、実用新案権については、特許庁長官に請求して実用新案技術評価書を取得し、この技術評価書を、権利を主張する相手方に見せた上で警告をしなければ、損害賠償や侵害製品の販売禁止などを求めることができません。
これに対し、著作権・著作隣接権については、登録は必要ありません。また、不正競争防止法については登録制度そのものがありません。
<< 前の項目へ戻る
[更新日 2024年2月14日]
お問い合わせ |
政府模倣品・海賊版対策総合窓口(特許庁国際協力課 海外展開支援室) TEL:03-3581-1101 内線2575 |