ここから本文です。
特許庁総務部普及支援課
特許庁では、特許権・実用新案権・意匠権の設定の登録がされることによって発生する特許権等の権利について、権利譲渡又は実施許諾をしたい方のために、当該出願の出願人又は権利者の申出によって、権利譲渡又は実施許諾の用意がある旨を特許公報・登録実用新案公報・意匠公報に掲載するサービスを行っています。
当該サービスによる公報への掲載を希望される方は、申込書を作成のうえ提出してください。
当該サービスは設定登録されたときに発行する公報に掲載するものであり、次の出願を対象としています。なお、商標については、不使用商標防止の観点から、当該サービスは行っておりません。
申し込める方は、当該出願の出願人又は権利者です。
種別 |
申し込みができる時期 |
---|---|
特許出願 |
特許料納付と同日 |
実用新案登録出願 |
実用新案登録出願と同日又は実用新案登録出願から1ヶ月以内(*3) |
意匠登録出願 |
意匠登録料納付と同日 |
公報上には以下のような一文が掲載されます。
申込みを行う場合は、以下1)~4)のいずれかの手段で行ってください。
公報掲載申込書は、日本工業規格A列4番(A4サイズ)を使用して作成し、記載要領を参考に作成してください。なお、記入用申込書を用意しましたので必要に応じてダウンロードし、活用してください。
種別 |
申込書記載要領 |
記入用申込書ダウンロード |
---|---|---|
特許出願 |
||
実用新案登録出願 |
||
意匠登録出願 |
[更新日 2025年1月27日]
お問い合わせ |
申込書の書き方、提出の方法についてのご質問について 特許庁総務部普及支援課公報管理班 電話:03-3581-1101 内線2326
公報の発行時期や公報に掲載の項目など、 公報の全般的なご質問について 問い合わせ先一覧(特許庁ホームページサポートデスク) |