意匠とは、モノのデザイン(形、模様、色)のことです。たとえば、皆さんが目にする自動車や家電製品、文房具やおもちゃなどの中には、カッコいいデザインや使いやすいデザインにするために、デザイナーが工夫をこらして作り出しているものが沢山あります。しかし、このようなデザインを他の人にまねされてしまうと、最初にデザインした人が損をしてしまいます。そのため、意匠制度というデザインを守るためのしくみがあるのです。
●特徴
この大型電動バイクは、デザイナーの根津孝太さんが、千葉県の会社「オートスタッフ末広」と一緒に開発したものです。根津さんは、「町工場から世界へ!」を合言葉に、日本のものづくり技術の高さを世界にアピールできるデザインを目指しました。SF映画の世界から飛び出したかのようなユニークなバイクのデザインは、どのような操作のしくみにするか、どこに重たいバッテリーをのせるかなどをゼロから考えて生みだしたそうです。