ここから本文です。
テレビやお店で聞いたことありませんか?
「WAON(ワオン)」はスーパーやコンビニエンスストアなどのお店で使える「電子マネー」というデジタルのお金です。
このWAONを使って買い物をする時に使われる音も商標として登録されています。WAONのキャラクターにもなっている犬の鳴き声をイメージさせる名前ですが、いくつかの音を同時にきれいに鳴らす「和音」という言葉が由来だそうです。
商品の宣伝というと、イラストや文字など目で見える方法を使ったものが多いのですが、久光製薬株式会社は、耳で聞いてもらう方法の宣伝にも昔から力を入れており、会社の名前をメロディにのせたサウンドロゴを作成し、みんなに覚えてもらえるように使い続けてきました。日本のみならず海外でも登録されている有名な音の商標です。
私たちを菌から守るために欠かせない手洗いを、誰もが自然にできるようにする。そんな目的を持って作られたハンドソープ「キレイキレイ」シリーズの音商標です。「ばい菌は恐い」というイメージではなく、「楽しく手を洗う」ことができるものだ、ということが伝わってくる、明るく楽しいイメージの音になっています。
特許庁について知りたい!みんなのしつもんページで詳しく説明しているよ
説明ページへ