• 用語解説

ここから本文です。

 知的財産活動調査-Q&A

公表形態

  • 特許庁ホームページ
  • 刊行物(印刷物)

閲覧場所

本報告書は、次の施設・場所において冊子による閲覧が可能です。

報告書の販売

平成19年度の報告書は、「特許出願技術動向調査」「意匠・商標出願動向調査」と併せて社団法人発明協会(以下「発明協会」)よりCD-ROMで販売しております。
《問い合わせ先》社団法人発明協会 出版・情報事業グループ TEL 03-3502-5491

Q&A

Q.知的財産活動調査はどのような調査ですか?

A.我が国の個人、法人、大学等公的研究機関の知的財産活動の実態を把握することを目的とする調査です。

Q.知的財産活動調査はどのようなことを調べていますか?

A.我が国の個人、法人、大学等公的研究機関の知的財産部門の活動状況、産業財産権制度の利用状況、産業財産権の実施状況、知的財産権侵害に関する訴訟等について調査しております。

Q.知的財産活動調査の結果はどのようなことに利用されていますか?

A.知財政策の企画立案の基礎資料等、庁内外で幅広く活用して頂いております。

Q.知的財産活動調査はどのように行われているのですか?

A.郵送にて調査票の発送を行い、同封の封筒で郵送にて返信して頂いております。

Q.知的財産活動調査の調査対象はどのように選ばれているのですか?

A.調査実施年の2年前の1ヶ年において特許出願、実用新案登録出願、意匠出願、商標出願の出願実績がある出願人を調査対象としています。

Q.調査結果はいつ頃公表されるのですか?

A.調査年度の翌年5月頃を予定しております。

Q.調査票の提出はどのようにすればいいですか?

A.発送させて頂いた調査票の封筒に同封されている返信用封筒(料金受取人払)にて郵送をお願い致します。

Q.ホームページ上ではいつから調査結果が掲載されているのですか?

A.平成17年度調査結果の概要から最新の結果の概要まで掲載されています。 

[更新日 2008年8月22日]

お問い合わせ

特許庁総務部企画調査課知財動向班

TEL:03-3581-1101 内線2152

E-MAIL:PA0930@jpo.go.jp