ここから本文です。
イノベーションの推進には、女性や若者を含め、人材の強みを活かすことが重要です。このような考えの下、知財の分野では、近年、世界的に多様性と包摂性を促進する動きが高まっています。
特許庁(JPO)は、この課題の重要性を認識し、様々な背景や価値観をもった一人ひとりが、創造力を発揮したくなる社会を実現するために、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)を推進する取組を進めています。特許庁内の組織横断的なメンバーから構成される「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)チーム」は、2023年以来、知財関係者へのインタビュー等を通じて、キャリアビジョンの形成を支援する活動に取り組んでいます。また、「多様な個性を尊重し、かけ合わせ、お互いを高め合う」ことの重要性を改めて認識し、2024年6月には、特許庁のミッション・ビジョン・バリューズ(MVV)における新たなバリューとしてこの点を明確に定めました。さらに、国際的には世界の知財庁・知財機関と連携し、DE&Iの分野における国際協力を進めるとともに、ジャパン・ファンドへの拠出を通じて本分野におけるWIPOとの連携を深めています。以下に、JPOが推進するDE&Iの活動をご紹介します。
特許庁では、D&I推進の取組の一つとして、2023年8月に、女性若手職員を中心とする組織横断的なタスクフォースとして「ダイバーシティ&インクルージョンチーム」を発足させました。(2024年9月に「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンチーム」に改称)組織の多様性や包摂性について考えながら、職員一人一人が働きがいと働きやすさを感じられる組織の実現に向けた活動に取り組んでいます。
2023年度は、職員一人一人の自主的なキャリアビジョンの形成を促進すべく、知財関係者へのインタビューを実施し、キャリアを考えるためのメッセージ集を作成しました。
庁内インタビューの様子
メンバーの集合写真
特許庁は、様々な背景や価値観をもった一人ひとりが、創造力を発揮したくなる社会の実現に向けて、企業・大学等におけるイノベーションを取り巻く環境について調査研究を実施しています。調査研究を通じて得られた知見をもとに誰もが知財エコシステムにアクセスでき、また包摂される社会を目指します。
<知財エコシステムにおけるジェンダーの多様性と包摂性に関する調査研究>
イノベーションの促進のためには、人材の多様性の強みを生かすことが重要であるとともに、多様な人材を組織内や知財エコシステムに包摂する活動が重要です。知財エコシステムにおける女性人材の現状と課題を整理し、知財エコシステムにおける多様性と包摂性を推進するために、女性の活躍を促進するための環境整備の在り方を検討する目的で調査研究を実施しました。
多様性と包摂性を推進する動きが国内外で加速しているなか、知財の分野においても、国内の関連団体が連携を深めながら、多様性と包摂性を高めるためのネットワーク形成と環境整備を進めることが重要です。
特許庁ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)チームは、国内の知財関連団体との連携を深めるべく、2024年7月、一般社団法人日本知的財産協会(JIPA)DE&I Societyワーキンググループおよび日本弁理士会DE&I推進委員会と、三者による第1回意見交換会を実施しました。知財分野に関わる人たちが、やりがいを持って活き活きと活動できる環境を醸成するための各機関の取組や、国内のDE&Iに関する課題を抽出するためのアンケートの実施等について情報を共有するとともに、小グループに分かれた自由なディスカッションを通じて、多様性や包摂性の推進を介してイノベーションの創出を加速するために、三者で連携して情報発信等を進めていくことの重要性を確認しました。
第1回意見交換会の集合写真
小グループディスカッションの様子
日本は、世界知的所有権機関(WIPO)への任意拠出金(WIPOジャパン・ファンド)を通じて、開発途上国や後発開発途上国において、より多様な背景や価値観を持った人々が、知財制度への理解を深め、知財を有効活用することにより、地域社会・経済の発展につながるよう支援を行っています。
女性起業家支援
REGIONAL CONFERENCE ON INTELLECTUAL PROPERTY FOR WOMEN IN AGRIBUSINESS
アフリカで農業ビジネスに従事する女性起業家に知的財産が果たす役割を紹介しました。
本事業に参加したジンバブエの女性起業家のその後の活躍について(外部サイトへリンク)(英語)
会合女性参加者
若手起業家支援
WIPO-ASEAN Youth Digital Forum
ASEANの若手起業家に対して、デジタルエコノミーをテーマに知的財産が果たす役割を啓発する機会を提供しました。(外部サイトへリンク)(英語)
2024年3月8日の国際女性デーを記念し、JPOを含む世界76カ国・地域の知財庁・知財機関は女性活躍を推進する共同声明を採択しました。
2024年国際女性デーのテーマ「女性に投資を。さらに進展させよう。」のテーマのもと、JPOは今後より一層、知財分野の多様性推進に貢献してまいります。
(過去の共同声明はこちら)
グローバルメンタリングパイロットは、米国特許商標庁(USPTO)の主導により、2024年1月に開始した試行プログラムです。
JPOを含む15知財庁・機関からの参加者が、リーダーシップ・マネージメントなどのトピックに関して、メンタリングを実施することにより、グローバルネットワークの形成・相互理解の促進・専門的知識の向上を図っています。
2024年3月6日から3月8日にかけて、米国特許商標庁(USPTO)で女性知財(Women in IP)シンポジウムが開催され、JPOも、世界各国の知財庁・知財機関とともに、女性のさらなる活躍推進に向けた議論に参加しました。各国における女性起業家支援の取組や多様性の議論におけるデータ解析の重要性など、幅広いトピックについて活発な議論が行われました。
写真提供:米国特許商標庁(USPTO)
(過去のシンポジウムはこちら)
2024年4月
2024年の世界知的財産の日(4月26日)のテーマは、“IP and the SDGs: Building our common future with innovation and creativity”(知財とSDGs―イノベーションと創造力で築く地球の未来)。「ジェンダーの平等と女性のエンパワーメント」は、SDGs の柱の一つです。JPOは、DE&Iの推進をはじめ、SDGs達成に資する活動を進めています。
2023年12月
JPOがホストを務めたG7知財庁長官級会合では、包括性・多様性を広げるための知財普及啓発活動について議論を行いました。
2023年4月
2023年の世界知的財産の日のテーマは、“Women and IP: Accelerating innovation and creativity”(女性と知財:イノベーションと創造性を加速する力)。
この日に合わせて、世界各地で女性とイノベーションに関するイベントが開催されました。
2022年4月
2022年の世界知的財産の日のテーマは、“IP and Youth: Innovating for a Better Future”(IP and Youth: より良い未来のためのイノベーション)。2022年のWorld IP Dayに寄せて、JPOにおける若者支援に関する取組を紹介しました。
[更新日 2024年9月24日]
お問い合わせ |
特許庁総務部国際政策課国際業務班 電話:03-3581-1101 内線2561 |