• 用語解説

ここから本文です。

Vol.43
広報誌「とっきょ」2019年10月7日発行号

あなたの悩み、解決のお手伝いをします
INPIT 知財総合支援窓口へようこそ!

CASE6 株式会社幸呼来Japan

  1. 1コマ目地の文:「裂き織」とは余り布や古布を細く裂いて織った物で東北地方のお土産やさんには裂き織の小物がよく並んでいます 2コマ目地の文:あるとき高等支援学校の生徒さんが作った「裂き織」の緻密さに感動…!! 2コマ目吹き出し:なんて美しいの!!! 3コマ目地の文:と支援学校卒業生2名を含む4人で事業をスタート3コマ目吹き出し:この技術を埋もれさせるのはもったいない…盛岡さんさ踊りで使われたカラフルな浴衣で商品を作ってみよう…!!!
  2. 4コマ目地の文:事業はうまくいったものの事業を安心して行うためにも社名や工房名を商標登録したい… 4コマ目吹き出し:マネされるのは困るけど一体どうすれば…? 5コマ目地の文:そこで知人の勧めてくれた知財総合窓口へ相談に行きました 6コマ目吹き出し:えっ会社名も工房名も既に商標登録しているところが…!? そうですね─ 7コマ目吹き出し:でも使用する目的など違えば登録できる可能性があります一緒に詳しく調べてみましょう!
  3. 8コマ目地の文:その後、出願手続きを行い、無事に商標登録完了 8コマ目吹き出し:本当ですか?!ありがとうございます!! 9コマ目地の文:その後も新ブランドを立ち上げる度に窓口へ相談に 9コマ目吹き出し:窓口に相談すればこんなにいろいろできるんだなー 10コマ目地の文:ブランド化も進み大手企業とのコラボが実現!そんな折 11コマ目地の文:地域の方のこんな声を聞きました11コマ目吹き出し:やっぱり可愛いわー 
  4. 12コマ目吹き出し:私も織り物はじめようと卓上織り機を買ってみたんだけどセットが面倒でね∼ って 13コマ目吹き出し:たしかにもっと手軽にやりはじめられる家庭用手織りキットみたいなものがあればなぁ… 14コマ目吹き出し:安くて5分で組み立てられて子供でも使える織り機…ないかしらねぇ こんなのはどうでしょう? えっ!?作ったの!?
  5. 15コマ目吹き出し:すごい!!これなら初心者でも簡単に織れる!! ダンボールで作ったから「ダンボルーム」にしよう!! 16コマ目地の文:そして窓口へ 16コマ目吹き出し:これを何か知財で保護できませんか!? 17コマ目吹き出し:この部分に特徴がありますね!模倣される前に意匠権で保護しましょう!
  6. 18コマ目吹き出し:じ 実は既に新聞に載ってしまって… すぐに手続きをしましょう※!! 19コマ目地の文:こうして佐藤さんの迅速な対応とアドバイスによって合わせて「DANBO LOOM」も無事に商標登録 20コマ目吹き出し:窓口の方から最善策を提案して頂けることやこれらの費用は全て実費のみということ本当に助かりました! 21コマ目吹き出し:おかげで安心して物作りができます!これからもよろしくお願いします! はい! 何でもご相談くださいね!

※意匠登録を受けるためには、意匠登録出願前に公に知られていないこと(新規性)が要件となりますが、意匠を公開された後に出願した場合であっても所定の要件を満たした上で手続きを行えば、新規性が喪失しないものとして取り扱われます。

相談者より

株式会社幸呼来Japan 代表取締役 石頭悦さん
知的財産の保護に関しては全くの素人で、商標権の取得は「とても難しいこと」と思っていましたが、親身になって対応してくださり、現在まで7つの商標登録と、1つの意匠登録、2つの海外商標登録を支援していただきました。プロの視点で、色々と提案していただけたのもありがたかったです。知財総合支援窓口への相談は無料なので、費用を抑えられることもとても助かりました。

窓口担当者より

知財総合支援アドバイザー 佐藤清子さん
東日本大震災の影響で事業継続に赤信号が点灯したときのスタッフを全力で守ってきた情熱、行動力、事業マネジメント能力の高さ、デザイン力の高さ、どれをとっても尊敬に値する社長さんです。経営者の鑑かがみだな、と感心してみていました。社長さんだからこそできた事業だと思います。今後も更なる活躍を期待しています。

右から石頭悦さん、佐藤清子さんの写真

株式会社幸呼来Japan

株式会社幸呼来Japanの写真

「裂き織で障がい者の雇用の場をつくり、地域の伝統技術を未来に繋ぎたい」をモットーに「裂き織×ビジネス」に取り組む。「裂き織」は古くなった布を細かく裂いて横糸をつくり、縦糸を通した織り機で一段一段織りこんでいく。「裂き織」の技術を習得した障がい者たちが、古い布に新しい息吹を吹き込み、独特の風合いを持つ商品を創り上げている。

所在地 岩手県盛岡市安倍館町19-41
URL http://saccora-japan.com/(外部サイトへリンク)
設立年 2011年
業種 製造業
従業員数 21人
裂き織で作ったカラフルなポーチやコースターなどの写真
裂き織で作ったカラフルなポーチやコースターなどは一部オンラインショップで販売

INPIT 知財総合支援窓口へのご相談はこちら

TEL 0570-082100(8時30分∼17時15分)
※土日・祝日は除く
※各窓口により異なる場合があります
URL https://chizai-portal.inpit.go.jp/(外部サイトへリンク)
ページTOPへ

Vol.43 Contents 
広報誌「とっきょ」2019年10月7日発行号 コンテンツ紹介

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー