• 用語解説

ここから本文です。

発想の転換で新たな価値を創造 とっきょ

Vol.65 2025年8月22日発行号

アイデア・出願・事業展開・海外展開等

無料でアドバイス
知財支援はINPITにおまかせ!

四国プランニング株式会社

知財支援はINPITにおまかせ!

INPIT 知財総合支援窓口って?

「INPIT知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした企業の皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の面から支援を行います。

INPITがお手伝いした事例をご紹介

知財の力で守る!
模倣防止と製品価値の向上へ

支援のプロセス

 香川県高松市に本社を置く四国プランニング株式会社は、小規模ながら特許出願の実績を持ち、大雨災害時における浸水対策用の止水板や無人レンタサイクルなど公益性の高い製品の開発に取り組んでいます。販売中の止水板を改良するにあたり、同社は知財による保護の可能性についてINPIT香川県知財総合支援窓口へ相談。窓口では、止水板の技術的特徴について権利化するにあたり構造や機能について丁寧なヒアリングを実施。特許出願から権利化まで、専門家活用によるサポートを提供しました。また、止水板の形状については種々のバリエーションが考えられることから、意匠出願による外観デザインの保護も提案。特許と意匠を組み合わせることで、多面的な知財戦略による模倣防止が可能となりました。
 さらに、同社が製造を外部委託するにあたっては、専門家である弁護士を活用して契約書作成についてもアドバイス。香川県よろず支援拠点とも連携し、権利取得後の実用化と事業化に向けた体制整備を後押しするなど、小規模事業者であっても無理なく製品展開を進められるよう、知財面を含めた総合的な支援を行いました。

止水板の設置

支援の成果

 止水板に関する特許権2件(特許第7627945号、同第6886173号)と意匠権2件(意匠第1787123号、同第1787075号)を取得。これらの特許と意匠の組合せによって製品の構造と外観の両面から模倣を防止し、ブランド価値を確立しました。
 製造工程では、契約書作成支援を通じて協力会社への委託体制が整備され、小規模体制による効率的な事業運営の実現に寄与。都市部を中心とした水害リスクの高まりを背景に防災対策としての止水板の導入が進み、同製品の普及と売上の拡大が期待されています。

KEY PERSON’S VOICE

四国プランニング株式会社
代表取締役
河西清昭様より

営業力に課題がある中小企業にとって、特許取得は製品の信頼性を高め、差別化にもつながります。丁寧な対応を通じて出願から取得まで支援いただき、展示会でも高評価を得るなど、大手にも負けない製品になったと感じています。

INPIT 香川県知財総合支援窓口
金川小百合様より

構造や形状に創意工夫が詰まった止水板を特許・意匠の両面から支援しました。地域の方にも身近な製品として感じてもらえるよう、今後はSNS等を活用した発信力の強化を支援していきたいと考えています。

PROFILE

四国プランニング株式会社

  • 所在地:
  • 香川県高松市観光通2丁目6-25
  • TEL:
  • 087-812-5472
  • 設立年:
  • 2001年
  • 業種:
  • 製造業
  • 従業員数:
  • 3人

窓口支援事例

https://chizai-portal.inpit.go.jp/supportcase/2025/03/post-1498.html(外部サイトへリンク)

INPIT 知財総合支援窓口

全国共通ナビダイヤル

0570-082100
(平日 9:00~17:00)
※全国47都道府県に設置されたお近くの窓口におつなぎいたします

知財ポータル

https://chizai-portal.inpit.go.jp(外部サイトへリンク)

Vol.65 記事一覧

特集1 株式会社HPC沖縄
特集 災害に知財で立ち向かう

Interview 01

100年の耐久性。デザイン性も

沖縄から世界へ 次世代超軽量コンクリートの可能性

株式会社HPC沖縄

沖縄のスタートアップ企業が開発した超軽量コンクリート「HPC」が注目を集めています。その特長は軽くて強く、しかも海水で練ることが可能。独自技術を特許で保護し、ライセンスビジネスを展開するHPC沖縄の取組について、阿波根社長に聞きました。

特集2 株式会社Laspy
特集 災害に知財で立ち向かう

Interview 02

防災備蓄を街のインフラに!

知財が加速させた
スタートアップのビジネス展開

株式会社Laspy

Laspyが提供する防災備蓄ワンストップサービス「あんしんストック」は、都市の防災インフラを再構築する画期的な試み。コロナ禍での社会不安を原点に、安心な社会の実現を目指す藪原社長の挑戦と、その事業を支える知財の力に迫ります。

漫画 株式会社アーキビジョン21
知財戦略どうやって取り組んでいるの?

「普及」と「品質維持」に知財を活用

災害時にも安心して住める高品質住宅を全国に!

株式会社アーキビジョン21

仮設住宅への展開が期待されるムービングハウス「スマートモデューロ」。その普及のために知財を活用したブランド保護戦略を展開するアーキビジョン21の活動を紹介します。

INPIT支援 四国プランニング株式会社
アイデア・出願・事業展開・海外展開等

知財支援はINPITにおまかせ!

四国プランニング株式会社

「INPIT知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした企業の皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の面から支援を行います。

特別企画 産業財産権制度140年
特別企画 産業財産権制度140年

ハーグ協定のジュネーブ改正協定への加入

2025年は、日本で専売特許条例が公布されてから140年となります。これを記念して、2015年から2025年までの10年間における印象的な出来事と、現役職員の振り返りを連載していきます。

知財トピック コンセント制度
知財トピック

「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました!

特許庁は、2025年4月7日、昨年4月に開始された「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました。

特許庁からのお知らせ
特許庁からのお知らせ

INPIT外国出願補助金 令和7年度第2回公募のお知らせ

模倣品対策支援事業(サポート型・セルフ型)公募のお知らせ

福島事例 株式会社クフウシヤ
知財が創る未来

ふくしまイノベーション「企業ファイル」FILE#05

株式会社クフウシヤ

2024年1月、特許庁は福島県及び公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構と、知的財産の保護及び活用に関する連携協定を締結しました。知財で福島の新しい時代を切り開く企業やプロジェクトを紹介します。

身近な知財 株式会社WILLTEX
身近な知財

災害時に“あったかい”を提供する電子レンジバッグ

株式会社WILLTEX

さまざまなカタチで暮らしに進化をもたらす知財たち。新たなアイデアによって生まれた多彩なアイテムを紹介します。