ここから本文です。
日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)は、平成20年1月4日から日米特許審査ハイウェイを本格実施しています。また、JPO及びUSPTOは、平成26年1月6日からグローバルPPHに参加しています。
JPOとUSPTOの両庁は、PPH申請案件の審査時期の予見性を高めるために、令和4年1月1日から、PPH申請案件の各オフィスアクションを行う期限について目標を設定し、この目標に沿ってPPH申請案件の審査を実施しています。
詳細については、以下のJPOとUSPTOの共同公表をご覧ください。
JPOが設定した目標と、この目標に対する令和5年における結果は、以下のとおりです。
目標 | 結果(令和5年1月1日~令和5年12月31日) | |
---|---|---|
PPH 申請受理後、一次審査通知までの平均期間 | 3か月以内 | 2.2か月 |
出願人による応答後、次の審査通知までの平均期間 | 3か月以内 | 1.5か月 |
USPTOが設定した目標と、令和5年における結果については、USPTOのHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。
JPOとUSPTOの両庁は、引き続きPPH申請案件の審査時期の予見性を高めるために、令和6年も同じ目標を設定し、この目標に沿ってPPH申請案件の審査を実施します。また、この取組を他庁にも働きかけ、PPH申請案件の審査時期の予見性向上に関する取組を広げていきます。
特許審査ハイウェイ(PPH)のガイドライン(要件と手続の詳細)・記入様式のページ
USPTOの特許審査ハイウェイのサイト(外部サイトへリンク)
[更新日 2024年9月9日]
お問い合わせ |
特許庁調整課審査業務管理班 TEL:03-3581-1101 内線3106 |