• 用語解説

ここから本文です。

Vol.43
広報誌「とっきょ」2019年10月7日発行号

JPO通信

特許庁からのお知らせ

TOPICS 2

「地域ブランド総選挙」今年は東北で開催!

「東北 地域ブランド総選挙」のロゴ

「地域団体商標制度」の活用を通じて、地域ブランドの魅力を発信する「地域ブランド総選挙」。学生とのコラボレーションで、SNSなどを使い地域ブランドの魅力をPRします。

「地域ブランド総選挙」は地元の学生が地域団体商標権者などを取材し、地域商品やサービスの魅力をSNS(※)で発信するとともに、今後の新商品や新ビジネスのアイデア・PR方法などを競い合うコンテストです。学生たちの若い感性や企画力によって、地域の商品・サービスの魅力を発信し、一般の方々に地域ブランドに目を向けてもらうきっかけづくりが目的です。

地域団体商標のロゴ

これまで、気づかなかった自分たちの商品・サービスのブランド価値や魅力、今後の課題を学生との交流を通して発見できた事例も多数あります。また、総選挙が終わっても団体と学生たちとの交流が継続し、若い世代が地域の産業に目を向ける機会にもなっています。将来的には、雇用の循環と創出に発展することも期待できます。

一昨年の九州地域、昨年の東海・北陸地域での開催を経て、3回目となる今回は東北地域で開催します。今年は、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県から18ブランドが参加。特に今回は、初の試みで参加学生チーム・団体が一堂に会する「交流会」を8月1日に開催しました。交流会を通して学生たちの商品やサービスに対する理解が深まり、団体側のニーズにマッチした、より精度の高い企画が期待できます。

昨年12月に実施した東海・北陸地域ブランド総選挙の写真
昨年12月に実施した東海・北陸地域ブランド総選挙

9月2日からは学生が地域商品やサービスの魅力をSNS(※)で発信します。総選挙では、各チームによる工夫を凝らした情報発信についても見所の一つとなっていますので、ぜひSNS(※)のフォローをよろしくお願いいたします。

総選挙の決勝戦は12月20日に仙台市内で開催予定です。決勝戦ではこれまで検討を行ってきた新商品アイデアや新ビジネスプランについてチーム毎にプレゼンテーションを行い、ブランドや広報の専門家による審査を経て最優秀賞をはじめとする賞を決定します。地域ブランドで地域を盛り上げたい方、応援したい方、興味・関心のある方や団体はぜひご来場ください(入場はもちろん無料です!)。決勝戦の約1ヶ月後の1月24∼25日は、仙台駅付近で地域ブランドを一般の方にPRする展示会や試食会を開催予定です。東北の地域ブランドが一堂に会する貴重な機会ですので、こちらもぜひ足を運んでみてください。

※インスタグラム®を使用

右から渡辺航平、高橋直彦、姉川智惠の写真
SNSで新しい地域ブランドの魅力を発信していきます。
特許庁 審査業務部 商標課 地域ブランド推進室 右から渡辺航平、高橋直彦、姉川智惠
ページTOPへ

Vol.43 Contents 
広報誌「とっきょ」2019年10月7日発行号 コンテンツ紹介

BACK NUMBER
広報誌「とっきょ」バックナンバー