特設サイトで事前申込を受付中(会場&オンライン参加)
知財セミナー「つながる特許庁」を全国9都市で開催!
ここから本文です。
特設サイトで事前申込を受付中(会場&オンライン参加)
知財セミナー「つながる特許庁」を全国9都市で開催!
ビジネスにおける知財の活用をサポートするイベント「つながる特許庁」。それぞれの地域の企業や支援機関等が先進的な取組事例を紹介するほか、各分野の第一線で活躍している専門家による知財活用の気づきとなるセミナーを行います。開催地域の自治体をはじめ、知財経営支援ネットワーク(INPIT、日本弁理士会、中小企業庁、日本商工会議所)を活用し、地域のニーズに沿った情報をお届けします。
開催日程
in KANSAI 9月4日(木)※終了
in 青 森 9月19日(金)※終了
in 函 館 10月1日(水)※終了
in 宇都宮 10月22日(水)※終了
in 那 覇 11月19日(水)※終了
in 山 口 12月19日(金)
in 鹿児島 2026年 1月19日(月)
in 松 山 2026年 2月13日(金)
in 名古屋 2026年 2月25日(水)
詳しくはこちらから
「つながる特許庁」特設サイト/特許庁(外部サイトへリンク)
https://tsunagaru-tokkyocho.go.jp/
地域団体商標に登録された各地の名産品が大集合
「魅力発見!地域ブランドフェスタ」を開催
地域団体商標制度のさらなる普及を図るため、地域団体商標に特化した販売会「魅力発見!地域ブランドフェスタ」を開催します。本イベントでは、地域団体商標に登録されている日本各地の産品が一堂に会し、グルメ(試食あり)や工芸品等を販売。さらに、地域団体商標制度を学んでオリジナルエコバッグがもらえる「クイズラリー」も楽しめます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
お問合せ先
特許庁審査業務部商標課 地域ブランド推進室
TEL:03-3581-1101(内線 2828)
開催日程
第1回:8月30日(土)~31日(日)※終了
第2回:10月18日(土)~19日(日)※終了
第3回:12月20日(土)~21日(日)
会場
まるまるひがしにほん
詳しくはこちらから
集う“地域の魅力”、ひろがる感動!「魅力発見!地域ブランドフェスタ」
https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/brand-festa/r7.html
気候変動対応や女性・若者活躍のテーマにおける知財活用でフロントランナーとなる企業を表彰
EXPO2025 JPO-WIPO AWARDの受賞者を決定
「EXPO2025 JPO-WIPO AWARD」は、大阪・関西万博における特許庁(JPO)及び世界知的所有権機関(WIPO)の協力として、大阪・関西万博の開催に合わせ創設された賞です。社会課題解決のために知財を有効活用し、気候変動、女性及び若者参画の分野においてより良い未来社会をデザインする企業を表彰します。選考委員会による厳正な選考を経て日本企業5社の受賞が決定し、10月4日に開催された「SDGsに向けた知財活用の促進等に関する国際フォーラム」で授賞式が行われました。
受賞企業一覧(表彰区分/50音順)
SPACECOOL株式会社(気候変動部門)[東京都]
株式会社竹中工務店(気候変動部門)[大阪府]
株式会社ナリス化粧品(女性活躍推進部門)[大阪府]
ファイトケミカルプロダクツ株式会社(女性活躍推進部門)[宮城県]
鹿島建設株式会社(若者活躍推進部門)[東京都]
詳しくはこちらから
EXPO2025 JPO-WIPO AWARDの授賞者が決定しました
https://www.jpo.go.jp/news/jpo-international-forum/expo2025_jpo-wipo-award.html
Interview 01
衣服のシステム化
スマートアパレルという未来の可能性に「知財」を「投資」する!
株式会社Xenoma
東京大学発のベンチャー企業Xenomaは、伸縮性エレクトロニクス技術を核に、衣服そのものをセンサーとするスマートアパレル「e-skin」を開発しています。日常の衣服と変わらない着心地と耐久性を実現し、ヘルスケアや産業分野に革新をもたらしつつある「e-skin」。アパレルの未来を、どのように知財戦略が彩るのか。代表取締役CEOの網盛一郎さんにお話を伺いました。
Interview 02
ヒントはクモの糸
新素材技術で拓き、知財が支える、持続可能なウェルビーイングへの貢献
Spiber株式会社
クモの糸の強さやしなやかさから着想して生まれた次世代タンパク質「Brewed Protein™素材」の開発を通じて「持続可能なウェルビーイング」への貢献を目指す大学発ベンチャーSpiber。知財を多角的に活用し、人と自然の双方にとって健やかで持続可能な暮らしの実現を目指す同社の取組について聞きました。
知財が広げた医療参入の可能性
長年培ったニット技術を発展させ、人工血管や心・血管修復パッチを開発
福井経編興業株式会社
衣料から医療へ。長年にわたりファッション衣料向け製品を手掛けてきた衣料メーカーが取り組む、医療分野への挑戦を紹介します。
知財支援はINPITにおまかせ!
株式会社橋口加工食品研究所
「INPIT知財総合支援窓口」は独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、47都道府県に設置している地域密着型の相談窓口です。中小企業をはじめとした企業の皆さまの経営課題解決に向け、自社のアイデア、技術、デザイン、ブランドなどの“知財”の面から支援を行います。
新しいタイプの商標が登録可能に
2025年は、日本で専売特許条例が公布されてから140年となります。これを記念して、2015年から2025年までの10年間における印象的な出来事と、現役職員の振り返りを連載していきます。
先行技術文献調査のプロ集団「登録調査機関」
インタビュー動画を公開!
特許庁広報室YouTubeチャンネル「JPOちゅーぶ」では、2025年11月現在登録されている9つの登録調査機関へのインタビュー動画を公開しています。登録調査機関は、よりスムーズに、より質を高く、特許審査が行われるように支えています。
知財セミナー「つながる特許庁」を全国9都市で開催! 特設サイトで事前申込を受付中(会場&オンライン参加)
地域団体商標に登録された各地の名産品が大集合 「魅力発見!地域ブランドフェスタ」を開催
EXPO2025 JPO-WIPO AWARDの受賞者を決定
ふくしまイノベーション「企業ファイル」FILE#06
會澤高圧コンクリート株式会社
2024年1月、特許庁は福島県及び公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構と、知的財産の保護及び活用に関する連携協定を締結しました。知財で福島の新しい時代を切り開く企業やプロジェクトを紹介します。
唯一無二の機能で
もう一度履きたくなる靴下
西垣靴下株式会社
さまざまなカタチで暮らしに進化をもたらす知財たち。新たなアイデアによって生まれた多彩なアイテムを紹介します。