• 用語解説

ここから本文です。

五庁(IP5)

五庁とは

五庁(IP5)とは、日米欧中韓の知的財産庁が2007年に創設した枠組みです。

五庁を構成する、日本国特許庁(JPO)、米国特許商標庁(USPTO)、欧州特許庁(EPO)、中国国家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)への特許出願件数は、世界の特許出願件数の8割以上を占めています。

五庁は、知的財産に関する世界的な取組をリードすべく、特許分野における制度運用調和、審査結果の相互利用、審査の質の向上、特許情報サービスの改善等の課題について、長官・副長官レベルの会合のほか、実務者で構成される作業部会等にて継続的に検討を行っています。

五庁ビジョン

2017年6月に開催された第10回五庁長官会合において、従来の五庁協力のビジョンを見直し、(i)制度運用調和、(ii)ワークシェアの更なる推進、(iii)質の高いタイムリーな審査、(iv)特許情報へのシームレスなアクセスの提供、を含む新たな五庁ビジョンに合意しました。現在はこのビジョンに基づいて協力を行っています。

なお、従来の五庁協力のビジョンは、2008年の第2回五庁長官会合で策定された、特許庁間の不要な重複業務の排除、特許審査の効率性と品質の向上、特許権の安定性の保証でした。

五庁の体制

五大特許庁の体制

ユーザーとの会合

五庁は、日本知的財産協会(JIPA)、米国知的財産権法協会(AIPLA)、米国知的財産権者協会(IPO)、ビジネスヨーロッパ(BusinessEurope)、韓国知的財産権協会(KINPA)、中国専利保護協会(PPAC)の五庁ユーザーとの会合を2012年に初めて開催しました。以来、五庁と五庁ユーザーは、ハイレベル及び実務者レベルでの会合を開催し、意見交換を行っています。

過去の長官会合の記録

プレスリリース

研究報告

情報システム協力

統計情報

リンク

[更新日 2023年7月26日]

お問い合わせ

特許庁総務部国際政策課多国間政策第一班

電話:03-3581-1101 内線2568

FAX:03-3581-0762

お問い合わせフォーム