外国知的財産制度に関する調査研究(産業財産権制度各国比較調査研究)報告書
令和7年4月15日
特許庁総務部国際政策課
特許庁では、経済・社会の変化、特に国際化が急速に進展する中で、産業財産権分野における世界主要各国の現状と動向を調査し、我が国にとって適切な産業財産権制度を実現するための施策作りの資料とすることを目的とした調査研究を実施しております。以下に年度毎の報告書を紹介いたします。
令和6年度研究テーマ一覧
令和5年度研究テーマ一覧
令和4年度研究テーマ一覧
令和3年度研究テーマ一覧
- (1)近年の判例等を踏まえたAI関連発明の特許審査に関する調査研究 全体版(PDF:30,506KB) 要約版(PDF:583KB)
- (2)標準必須特許と消尽に関する調査研究~ネットワークやサービスに関する特許の現状と課題について~
全体版_消尽編(PDF:1,436KB) 全体版_標準必須特許編(PDF:2,623KB) 要約版_消尽編(PDF:913KB) 要約版_標準必須特許編(PDF:518KB)
- (3)大学・中小企業・スタートアップを対象としたグレースピリオドの利用実態に関する調査研究 全体版(PDF:3,635KB) 要約版(PDF:1,201KB)
- (4)他人の氏名等を含む商標に関する調査研究 全体版(PDF:14,793KB) 要約版(PDF:468KB)
- (5)商標審査効率化・ユーザー出願支援のための指定商品・役務に関する料金等施策及び出願支援ツールについての調査研究 全体版(PDF:10,831KB) 要約版(PDF:647KB)
- (6)ライセンス・オブ・ライト及び実用新案に係る各国及び国内ニーズ調査 全体版(PDF:3,639KB) 要約版(PDF:466KB)
- (7)特許情報に基づく特許価値の分析と検証に関する調査研究 全体版(PDF:8,207KB) 要約版(PDF:3,598KB)
令和2年度研究テーマ一覧
令和元年度研究テーマ一覧
平成30年度研究テーマ一覧
平成29年度研究テーマ一覧
平成28年度研究テーマ一覧
- (1)日中韓における特許無効審判についての制度及び統計分析に関する調査研究
- (2)主要国、機関における知的財産制度普及・情報発信に関する調査研究
- (3)適切な範囲での権利取得に向けた特許制度に関する調査研究
- (4)模倣被害に対する主要各国による措置及び対策に関する実態調査
- (5)五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査
- (6)中東諸国における特許・実用新案・意匠・商標の審査運用の実態および審査基準・審査マニュアルに関する調査研究
※特許庁修正版(2017年6月1日)
- (7)主要国における標準必須特許の権利行使の在り方に関する調査研究
平成27年度研究テーマ一覧
- (1)各国の品質目標・管理体制及びユーザー評価に関する調査研究報告書
- (2)主要国、機関及び台湾における電子出願環境に関する調査研究報告書
- (3)マドリッド協定議定書の利用促進の観点からの調査研究報告書
- (4)PCT における各国ユーザーの国際調査報告の評価及び国際調査機関の選択基準に関する調査研究報告書
- (5)ASEAN諸国における登録意匠の実態及び意匠保護上の諸問題に関する調査研究報告書
- (6)各国における遺伝資源の利用と特許制度に関する調査研究報告書
平成26年度研究テーマ一覧
- (1)外国弁理士と依頼人間の秘匿特権の適用についての米国裁判例に関する調査研究報告書
- (2)海外での早期権利取得を支援する特許審査の運用に関する調査研究報告書
- (3)子ども・子育て製品をアジアにおいて適切に保護するための知的財産権制度等に関する調査研究報告書
- (4)ASEAN主要国及び台湾における特許及び商標の審査基準・審査マニュアルに関する調査研究報告書
- (5)ブラジル・メキシコ・コロンビア・インド・ロシアの産業財産権制度及びその運用実態に関する調査研究報告書
- (6)知的財産の保護と国際私法等に関する調査研究報告書
平成25年度研究テーマ一覧
- (1)アフリカ諸国における知的財産権制度運用実態及び域外主要国による知財活動に関する調査研究報告書
- (2)歌手名等からなる商標の審査の運用実態に関する調査研究報告書
- (3)各国・地域の意匠権の効力範囲及び侵害が及ぶ範囲に関する調査研究報告書
- (4)各国における識別力を喪失した登録商標の取消制度等に関する調査研究報告書
- (5)日中韓における審判・裁判についての制度及び統計分析に関する調査研究報告書
- (6)各国における特許の審査基準・審査マニュアルに関する調査研究報告書
- (7)職務発明に関する各国の制度・運用から見た研究者・技術者等の人材流出に関する調査研究報告書
平成24年度研究テーマ一覧
- (1)視覚で認識することができない新しいタイプの商標に関する各国の制度・運用についての調査研究報告書
- (2)各国における意匠の表現に関する調査研究報告書
- (3)ASEAN諸国の意匠登録制度及びその運用実態に関する調査研究報告書
- (4)知的財産と遺伝資源の保護に関する各国調査研究報告書
- (5)各国の発展途上国に対する人材育成支援活動に関する調査研究報告書
平成23年度研究テーマ一覧
- (1)諸外国の地理的表示保護制度及び同保護を巡る国際動向に関する調査研究報告書
- (2)欧米韓における当事者系審判等の運用実態に関する調査研究報告書
平成22年度研究テーマ一覧
- (1)先使用権制度に関する調査研究報告書
- (2)諸外国における特許権利化後の補正・訂正に関する調査研究報告書
- (3)グレースピリオドに関する調査研究報告書
平成21年度研究テーマ一覧
- (1)コンピュータ・ソフトウェア関連およびビジネス分野等における保護の在り方に関する調査研究報告書
- (2)特許を受ける権利を有する者の適切な権利の保護の在り方に関する調査研究報告書
- (3)先進国・中進国等による知的財産分野に重点を置いた途上国・中進国等協力に関する調査研究報告書
- (4)ロシア、中南米及び中東における知的財産権制度及びその運用状況に関する調査研究報告書
平成20年度研究テーマ一覧
- (1)各国における伝統的知識の保護制度に関する調査研究
- (2)アフリカ諸国における産業財産権の保護・活用状況、及びアフリカ諸国への知財分野におけるキャパシティビルディング支援のあり方に関する調査研究
- (3)各国における意匠保護の及ばない範囲の実態調査
平成19年度研究テーマ一覧
- (1)各国における意匠権侵害に対する行政・刑事・民事救済制度とその運用に関する状況調査研究報告書
- (2)各国における修正実体審査制度(MSE)の調査報告書
- (3)新ルート実現に向けた制度・運用の調査研究報告書
平成18年度研究テーマ一覧
- (1)WTO公衆衛生に関する2003年8月合意を踏まえた各国の国内制度整備状況調査研究報告書
- (2)アジア諸国における権利活用によるデザイン保護実態についての調査研究報告書
- (3)進歩性等に関する各国運用等の調査研究報告書
- (4)途上国における知的財産関連人材育成の在り方に関する調査研究報告書
- (5)インドにおける知的財産保護制度及びその運用状況に関する調査研究報告
平成17年度研究テーマ一覧
- (1)各国における周知商標に関する研究調査報告書
- (2)各国の早期審査・優先審査に関する調査研究報告書
- (3)特許出願時の遺伝資源出所開示及び遺伝資源アクセス時の事前承認機関に関する調査研究報告書
平成16年度研究テーマ一覧
- (1)外国における異議申立証拠等の調査手法
- (2)審査の品質管理に関する調査研究報告書
- (3)模倣品等取締りのための国際協力に関する調査研究報告書
[更新日 2025年4月23日]
お問い合わせ
|
特許庁総務部国際政策課国際班
電話:03-3581-1101 内線2561

|