ホーム> 制度・手続> 特許> 制度概要> 特許分類に関する情報> 日本の特許分類(FI・Fターム)> FI改正情報
ここから本文です。
2023年1月
調整課
FIはIPCを基礎として細展開された日本国特許庁独自の分類です。国内特許文献のサーチキーとして利用されており、技術の進展に対応し適切なサーチキーとして機能するように年に1回から2回、必要な分野において改正を行っています。
FIは、原則としてIPCの最新版に準拠していますが、一部、旧版のIPCに準拠している箇所があり、そのような箇所ではFIとIPCのグループが一致していない場合があります。
最新のFI分類表は、以下を御参照ください。分類対照ツール、または、パテントマップガイダンス(外部サイトへリンク)の「FI照会」からも、御参照いただけます。
2002年以降にFIの追加、廃止、更新が行われた改正分野における該当FIのリストは、以下から参照可能です。
当該改正分野におきましては、旧FIが付与された公報発行済み文献に対し、新FIを再付与することによって、再分類を行っております。改正のあった分野においてFIを用いた検索を行う際には御留意ください。なお、再分類には数年かかる場合があります。
再分類予定及び再分類中のFIについては、以下を御参照ください。
[更新日 2023年1月4日]
お問い合わせ |
審査第一部調整課特許分類企画班 電話:03-3581-1101 内線2463 FAX:03-3580-8122 |