• 用語解説

ホーム> 用語解説> F|用語解説

ここから本文です。

F|用語解説

F

FI(File Index)

庁内のサーチファイルの編成に用いられている分類。国際特許分類を基に作成された。

FICPI

International Federation of Intellectual Property Attorneys

[同義語]

国際工業所有権代理人連盟

FI照会

表示種別とFI又はファセットを入力し、分類、説明文等を表示する機能。PMGSの一機能。

FM(F-term for preparing files that is subdivided with Multiple view point)

Fタームの1つ。単一のFI記号の中で複数の観点からのサーチが必要な分野又は複数のFIで横断的サーチの必要な分野において現状の観点以外に別の観点を加えて絞り込まれた文献ファイルを作成するためのもの。

FS(F-term for preparing files that is subdivided with Single view point)

Fタームの1つ。FIによる細展開では十分に分けられていない分野に対して、分冊を細展開したファイルを作成するためのもの。

Fターム

特許文献を機械検索するため、多観点から作られた技術的ターム。特許文献に付与して用いられる。

Fターム検索システム

(1)Fターム、FI、フリーワード等の各特許文献に付与された検索キーからなる検索データベースと、(2)各特許文献のイメージデータからなる文献データベースの2種類のデータベースを備えた機械化検索システム。利用者が入力した検索キーの付与された文献を検索し、その文献をVDT上に表示することができる。

協力 特許技術懇話会

無断転用を禁ずる