ここから本文です。
標章登録のための商品及び役務の共通の分類について定めた協定。商品及び役務の国際的な統一の促進を目的とている。1957年6月15日に定められた。
[同義語]
国際分類
FI・Fターム検索で得られた回答件数をさらに絞り込むための検索。
物品の用途を中心にA~Nのグループに分け、更にその下位に体系だった大分類、小分類、画像意匠分類を設け、約3200の分類肢によって構成される分類。なお、意匠分類の展開原理以外の原理によって構築される、意匠分類を補完する検索ツールとしてDタームがある。意匠分類とDタームで約5000になる。
協力 特許庁技術懇話会
無断転用を禁ずる