ホーム> 資料・統計> 刊行物・報告書> 特許行政年次報告書> 特許行政年次報告書2016年版~イノベーション・システムを支える知的財産~> 特許行政年次報告書2016本編掲載図表ダウンロード
ここから本文です。
特許行政年次報告書2016年版<本編>に掲載している一部のグラフや図表につきまして、Excel形式のファイルのダウンロードが可能になりました。(全てのグラフ・図表のデータではないことを御了承ください。)
図表番号 |
項目名 |
本編ページ |
---|---|---|
1-1-1図 |
2 |
|
1-1-2図 |
2 |
|
1-1-3図 |
3 |
|
1-1-4図 |
3 |
|
1-1-5図 |
3 |
|
1-1-6図 |
4 |
|
1-1-7図 |
4 |
|
1-1-8図 |
4 |
|
1-1-9図 |
5 |
|
1-1-10図 |
5 |
|
1-1-11図 |
5 |
|
1-1-12図 |
6 |
|
1-1-13図 |
6 |
|
1-1-14図 |
6 |
|
1-1-15図 |
7 |
|
1-1-16図 |
7 |
|
1-1-17図 |
7 |
|
1-1-18図 |
8 |
|
1-1-19図 |
8 |
|
1-1-20図 |
8 |
|
1-1-21図 |
8 |
|
1-1-22図 |
8 |
|
1-1-23図 |
五大特許庁間の特許出願状況(2014年) |
9 |
1-1-24図 |
五大特許庁間の特許登録状況(2014年) |
10 |
1-1-25図 |
11 |
|
1-1-26図 |
11 |
|
1-1-27図 |
12 |
|
1-1-28図 |
12 |
|
1-1-29図 |
12 |
|
1-1-30図 |
12 |
|
1-1-31図 |
13 |
|
1-1-32図 |
13 |
|
1-1-33図 |
14 |
|
1-1-34図 |
15 |
|
1-1-35図 |
15 |
|
1-1-36図 |
16 |
|
1-1-37図 |
16 |
|
1-1-38図 |
16 |
|
1-1-39図 |
16 |
|
1-1-40図 |
16 |
|
1-1-41図 |
17 |
|
1-1-42図 |
17 |
|
1-1-43図 |
17 |
|
1-1-44図 |
17 |
|
1-1-45図 |
17 |
|
1-1-46図 |
18 |
|
1-1-47図 |
18 |
|
1-1-48図 |
18 |
|
1-1-49図 |
19 |
|
1-1-50図 |
19 |
|
1-1-51図 |
19 |
|
1-1-52図 |
19 |
|
1-1-53図 |
19 |
|
1-1-54図 |
20 |
|
1-1-55図 |
20 |
|
1-1-56図 |
20 |
|
1-1-57図 |
20 |
|
1-1-58図 |
21 |
|
1-1-59図 |
21 |
|
1-1-60図 |
21 |
|
1-1-61図 |
22 |
|
1-1-62図 |
22 |
|
1-1-63図 |
22 |
|
1-1-64図 |
22 |
|
1-1-65図 |
23 |
|
1-1-66図 |
23 |
|
1-1-67図 |
23 |
|
1-1-68図 |
24 |
|
1-1-69図 |
24 |
|
1-1-70図 |
24 |
|
1-1-71図 |
24 |
|
1-1-72図 |
25 |
|
1-1-73図 |
25 |
|
1-1-74図 |
25 |
|
1-1-75図 |
25 |
|
1-1-76図 |
25 |
|
1-1-77図 |
26 |
|
1-1-78図 |
主要国・機関間の意匠登録状況(2014年) |
27 |
1-1-79図 |
28 |
|
1-1-80図 |
28 |
|
1-1-81図 |
29 |
|
1-1-82図 |
29 |
|
1-1-83図 |
29 |
|
1-1-84図 |
29 |
|
1-1-85図 |
29 |
|
1-1-86図 |
30 |
|
1-1-87図 |
30 |
|
1-1-88図 |
30 |
|
1-1-89図 |
30 |
|
1-1-90図 |
30 |
|
1-1-91図 |
31 |
|
1-1-92図 |
31 |
|
1-1-93図 |
31 |
|
1-1-94図 |
31 |
|
1-1-95図 |
32 |
|
1-1-96図 |
32 |
|
1-1-97図 |
32 |
|
1-1-98図 |
33 |
|
1-1-99図 |
33 |
|
1-1-100図 |
33 |
|
1-1-101図 |
33 |
|
1-1-102図 |
33 |
|
1-1-103図 |
主要国・機関間の商標登録出願状況(区分数、2014年) |
34 |
1-1-104図 |
35 |
|
1-1-105図 |
35 |
|
1-1-106図 |
36 |
|
1-1-107図 |
36 |
|
1-1-108図 |
36 |
|
1-1-109図 |
37 |
|
1-1-110図 |
37 |
|
1-1-111図 |
37 |
|
1-1-112図 |
37 |
|
1-1-113図 |
37 |
|
1-1-114図 |
38 |
|
1-1-115図 |
38 |
|
1-1-116図 |
38 |
|
1-1-117図 |
38 |
|
1-1-118図 |
38 |
|
1-1-119図 |
39 |
|
1-1-120図 |
39 |
|
1-1-121図 |
39 |
|
1-1-122図 |
39 |
|
1-1-123図 |
40 |
|
1-1-124図 |
40 |
|
1-1-125図 |
41 |
|
1-1-126図 |
41 |
|
1-1-127図 |
41 |
|
1-1-128図 |
42 |
|
1-1-129図 |
42 |
|
1-2-1図 |
43 |
|
1-2-2図 |
44 |
|
1-2-3図 |
44 |
|
1-2-4図 |
45 |
|
1-2-5図 |
45 |
|
1-2-6図 |
45 |
|
1-2-7図 |
46 |
|
1-2-8図 |
46 |
|
1-2-9図 |
46 |
|
1-2-10図 |
47 |
|
1-2-11図 |
48 |
|
1-2-12図 |
49 |
|
1-2-13図 |
50 |
|
1-2-14図 |
50 |
|
1-2-15図 |
51 |
|
1-2-16図 |
51 |
|
1-2-17図 |
52 |
|
1-2-18図 |
52 |
|
1-3-1図 |
60 |
|
1-3-2図 |
61 |
|
1-3-3図 |
61 |
|
1-3-4図 |
61 |
|
1-3-5図 |
61 |
|
1-3-6図 |
62 |
|
1-3-7図 |
62 |
|
1-3-8図 |
62 |
|
1-3-9図 |
62 |
|
1-3-10図 |
63 |
|
1-3-11図 |
63 |
|
1-3-12図 |
63 |
|
1-3-13図 |
64 |
|
1-3-14図 |
64 |
|
1-3-15図 |
65 |
|
1-3-16図 |
65 |
|
1-3-17図 |
都道府県別の中小企業数に対する特許出願中小企業数の割合 |
66 |
1-3-18図 |
都道府県別の中小企業数に対する実用新案登録出願中小企業数の割合 |
66 |
1-3-19図 |
都道府県別の中小企業数に対する意匠登録出願中小企業数の割合 |
67 |
1-3-20図 |
都道府県別の中小企業数に対する商標登録出願中小企業数の割合 |
67 |
1-3-21図 |
都道府県別の知財総合支援窓口相談件数(2015年度) |
68 |
1-3-22図 |
都道府県別の知財総合支援窓口延べ支援件数(2015年度) |
68 |
1-3-23図 |
各都道府県の特許出願における代理人の地域別分布 |
69 |
1-3-24図 |
各都道府県のPCT国際出願における代理人の地域別分布 |
69 |
1-4-1図 |
70 |
|
1-4-2図 |
71 |
|
1-4-3図 |
71 |
|
1-4-4図 |
72 |
|
1-4-5図 |
72 |
|
1-4-6図 |
73 |
|
1-4-7図 |
73 |
|
1-4-8図 |
74 |
|
1-4-9図 |
74 |
|
1-4-10図 |
74 |
|
1-4-11図 |
75 |
|
1-4-12図 |
75 |
|
1-4-13図 |
76 |
|
1-4-14図 |
77 |
|
1-5-1図 |
79 |
|
1-5-2図 |
79 |
|
1-5-3図 |
80 |
|
1-5-4図 |
81 |
|
1-5-5図 |
81 |
|
1-5-6図 |
82 |
|
1-5-7図 |
83 |
|
1-5-8図 |
84 |
|
1-5-9図 |
85 |
|
1-5-10図 |
86 |
|
1-5-11図 |
86 |
|
1-5-12図 |
86 |
|
1-5-13図 |
86 |
|
1-5-14図 |
86 |
|
1-5-15図 |
86 |
|
1-5-16図 |
87 |
|
1-5-17図 |
科学技術イノベーション政策に関連する技術全体の出願人国籍別の特許公開件数推移及び比率(日米欧中韓での公開、公報発行月:2006年1月~2015年12月)(エクセル:24KB) |
89 |
1-5-18図 |
科学技術イノベーション政策に関連する技術の出願人国籍別特許公開件数(日米欧中韓での公開、公報発行年:2014年)(エクセル:33KB) |
90 |
1-5-19図 |
91 |
|
1-5-20図 |
94 |
|
1-5-21図 |
GNSSデバイスの地域別導入数の推移 |
97 |
1-5-22図 |
出願人国籍別出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓露印、出願年(優先権主張年):1994〜2013年)(エクセル:27KB) |
98 |
1-5-23図 |
98 |
|
1-5-24図 |
99 |
|
1-5-25図 |
自動車予防安全技術の技術俯瞰図 |
100 |
1-5-26図 |
100 |
|
1-5-27図 |
101 |
|
1-5-28図 |
出願人国籍別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓独、出願年(優先権主張年):2006~2013年)(エクセル:23KB) |
101 |
1-5-29図 |
技術区分(認知方法)別-出願人国籍別出願件数(出願先:日米欧中韓独、出願年(優先権主張年):2006~2013年)(エクセル:19KB) |
102 |
1-5-30図 |
技術区分(判断)別-出願人国籍別出願件数(出願先:日米欧中韓独、出願年(優先権主張年):2006~2013年)(エクセル:18KB) |
102 |
1-5-31図 |
技術区分(シーン・場所)別-出願人国籍別出願件数(出願先:日米欧中韓独、出願年(優先権主張年):2006~2013年)(エクセル:20KB) |
103 |
1-5-32図 |
104 |
|
1-5-33図 |
出願人国籍別出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1980~2013年)(エクセル:42KB) |
105 |
1-5-34図 |
技術区分別-出願人国籍別出願件数及び比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1980~2013年)(エクセル:49KB) |
106 |
1-5-35図 |
107 |
|
1-5-36図 |
出願人国籍(地域)別特許出願件数推移及び特許出願件数比率(出願先:日米欧中韓台、出願年(優先権主張年):2004年〜2013年)(エクセル:21KB) |
107 |
1-5-37図 |
デバイス種別の出願人国籍(地域)別特許出願件数(出願先:日米欧中韓台、出願年(優先権主張年):2004〜2013年)(エクセル:29KB) |
108 |
1-5-38図 |
情報セキュリティ技術の技術俯瞰図 |
109 |
1-5-39図 |
110 |
|
1-5-40図 |
出願人国籍別出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓イ、出願年(優先権主張年):2009〜2013年)(エクセル:21KB) |
110 |
1-5-41図 |
技術区分別-出願人国籍別出願件数(出願先:日米欧中韓イ、出願年(優先権主張年):2009〜2013年)(エクセル:17KB) |
111 |
1-5-42図 |
112 |
|
1-5-43図 |
112 |
|
1-5-44図 |
日米欧中韓における出願人居住国・地域別意匠登録件数の推移(2010~2014年)及び割合(2014年)(エクセル:720KB) |
113 |
1-5-45図 |
113 |
|
1-5-46図 |
115 |
|
1-5-47図 |
115 |
|
1-5-48図 |
日米欧中韓における出願人居住国・地域別意匠登録件数の推移(2010~2014年)及び割合(2014年)(エクセル:375KB) |
116 |
1-5-49図 |
116 |
|
1-5-50図 |
118 |
|
1-5-51図 |
118 |
|
1-5-52図 |
119 |
|
1-5-53図 |
119 |
図表番号 |
項目名 |
本編ページ |
---|---|---|
2-1-1図 |
123 |
|
2-1-2図 |
124 |
|
2-1-3図 |
124 |
|
2-1-4図 |
事業戦略対応まとめ審査 |
126 |
2-1-5図 |
127 |
|
2-1-6図 |
2015年度ユーザー評価調査の結果 |
133 |
2-1-7図 |
133 |
|
2-1-8図 |
特許審査ハイウェイの概要:通常型PPH(上)とPCT-PPH(下) |
137 |
2-1-9図 |
PPH MOTTAINAIで新たにPPH申請が可能となるケース |
137 |
2-1-10図 |
PPH実施庁数及び全PPH実施庁間でのPPH申請件数の増加(2016年4月1日時点) |
138 |
2-1-11図 |
139 |
|
2-1-12図 |
日米協働調査試行プログラムの概要 |
141 |
2-1-13図 |
国際審査官協議の実績(2000年4月~2016年3月末累積) |
143 |
2-1-14図 |
日本国特許庁におけるPCT国際出願の国際調査の管轄状況(2016年3月18日現在) |
144 |
2-2-1図 |
新たに意匠登録の対象となる画像 |
151 |
2-2-2図 |
画像意匠公報検索支援ツール(Graphic Image Park)の利用イメージ |
152 |
2-2-3図 |
ユーザー評価調査の結果 |
153 |
2-2-4図 |
特許庁ウェブサイトに公開されている意匠審査スケジュールの例 |
156 |
2-2-5図 |
意匠公知資料の収集と公開の概要 |
157 |
2-2-6図 |
「模倣品対策に対応した早期審査制度」の概要 |
158 |
2-3-1図 |
163 |
|
2-3-2図 |
166 |
|
2-3-3図 |
167 |
|
2-3-4図 |
地域団体商標MAP |
168 |
2-3-5図 |
ユーザー評価調査の結果 |
171 |
2-3-6図 |
商標早期審査の概要 |
172 |
2-3-7図 |
173 |
|
2-4-1図 |
特許異議申立制度イメージ |
176 |
2-5-1図 |
段階的刷新の概念図 |
182 |
2-5-2図 |
特許庁業務・システム最適化計画工程表 |
184 |
2-5-3図 |
二庁間の優先権書類の電子的交換(二庁間PDX)とWIPOデジタルアクセスサービス(DAS) |
185 |
2-5-4図 |
ドシエ情報の特許庁間での相互参照 |
186 |
2-5-5図 |
短期的優先五項目及びそのビジョン |
187 |
2-6-1図 |
特許情報と知的創造サイクル |
190 |
2-6-2図 |
特許情報の普及・活用の流れ |
191 |
2-6-3図 |
192 |
|
2-6-4図 |
画像意匠公報検索支援ツール(Graphic Image Park)の基本的な使用方法 |
193 |
2-6-5図 |
194 |
|
2-6-6図 |
195 |
|
2-6-7図 |
新興国等知財情報データバンクのイメージ |
196 |
2-6-8図 |
知財総合支援窓口における相談対応 |
202 |
2-6-9図 |
知財総合支援窓口や関係機関との連携 |
206 |
2-6-10図 |
海外知的財産プロデューサー派遣事業の概要 |
212 |
2-6-11図 |
知的財産プロデューサーの業務の例 |
214 |
2-6-12図 |
産学連携知的財産アドバイザー派遣事業の概要 |
217 |
2-6-13図 |
公設試知的財産アドバイザー派遣事業の概要 |
220 |
2-6-14図 |
事業プロデューサー派遣事業の概要 |
221 |
2-6-15図 |
巡回特許庁 2015年度実績 |
222 |
2-6-16図 |
知的財産権制度説明会における講義内容 |
223 |
2-6-17図 |
産業財産権専門官の業務 |
223 |
2-6-18図 |
海外知財訴訟費用保険制度の事業イメージ |
226 |
2-6-19図 |
地域における支援体制 |
228 |
2-6-20図 |
中小企業等特許情報分析活用支援事業の事業イメージ |
233 |
2-7-1図 |
英語知財研修プログラム推進事業(2015年度~2016年度)の事業イメージ |
240 |
2-7-2図 |
241 |
|
2-7-3図 |
241 |
|
2-7-4図 |
242 |
|
2-7-5図 |
242 |
|
2-7-6図 |
242 |
|
2-7-7図 |
調査業務実施者育成研修の概要 |
243 |
2-7-8図 |
244 |
|
2-8-1図 |
256 |
図表番号 |
項目名 |
本編ページ |
---|---|---|
3-1-1図 |
260 |
|
3-1-2図 |
261 |
|
3-1-3図 |
261 |
|
3-1-4図 |
261 |
|
3-1-5図 |
五大特許庁以外の主な特許庁への出願状況(2014年) 特許出願件数(上) 及び 外国出願人による特許出願の内訳(下)(エクセル:1,098KB) |
262 |
3-1-6図 |
262 |
|
3-1-7図 |
標準必須特許に基づく差止を原則可とする陣営案と原則不可とする陣営案との比較 |
265 |
3-1-8図 |
標準必須特許に基づく差止を原則可とする陣営案の概念図 |
265 |
3-1-9図 |
標準必須特許に基づく差止を原則不可とする陣営案の概念図 |
265 |
3-1-10図 |
先発表主義的グレースピリオド |
268 |
3-1-11図 |
特許付与後の手続の概要 |
269 |
3-1-12図 |
272 |
|
3-1-13図 |
276 |
|
3-1-14図 |
特許事由適格性判断(ガイダンスフローチャート) |
277 |
3-1-15図 |
現行の出願ルート |
279 |
3-1-16図 |
単一特許の出願ルート |
279 |
3-1-17図 |
282 |
|
3-1-18図 |
ストラテジックプラン2011-2015の概要図 |
285 |
3-1-19図 |
298 |
|
3-1-20図 |
TW-SUPAの概要 |
303 |
3-1-21図 |
国別貿易動向(輸出)2015年 |
307 |
3-1-22図 |
海外現地法人数の増減(2014年度中) |
307 |
3-1-23図 |
ASEAN知的財産権行動計画2016-2025及びASPECプログラムの概要 |
308 |
3-1-24図 |
316 |
|
3-2-1図 |
途上国等に対する人材育成協力の実績 |
348 |
3-2-2図 |
海外において模倣被害を受けた国・地域(被害社率・複数回答) |
349 |
3-2-3図 |
インターネットによる模倣被害状況の推移 |
349 |
[更新日 2024年12月9日]
お問い合わせ |
特許行政年次報告書に関する御意見・御要望がございましたら、以下の連絡先までお寄せ下さい。
本編 総務部企画調査課企画班 電話:03-3581-1101 内線2152
統計・資料編 総務部企画調査課知財動向班 電話:03-3581-1101 内線2152 |