図表番号 |
項目名 |
本編ページ |
1-1-1図 |
特許出願件数の推移(エクセル:27KB) |
2 |
1-1-2図 |
PCT国際出願件数の推移(エクセル:23KB) |
2 |
1-1-3図 |
審査請求件数の推移(エクセル:26KB) |
3 |
1-1-4図 |
特許審査の権利化までの期間と平均FA期間(エクセル:35KB) |
3 |
1-1-5図 |
特許審査実績及び最終処分実績の推移(エクセル:25KB) |
3 |
1-1-6図 |
出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等の推移(2004-2018) (エクセル:36KB) |
4 |
1-1-7図 |
特許権の現存率(エクセル:28KB) |
4 |
1-1-8図 |
内外国出願人別の現存特許権数の推移(エクセル:16KB) |
4 |
1-1-9図 |
世界の特許出願件数の推移(エクセル:114KB) |
5 |
1-1-10図 |
世界の特許登録件数の推移(エクセル:16KB) |
5 |
1-1-11図 |
出願人居住国別の世界での特許登録件数(外国/内国)(2017年)(エクセル:29KB) |
5 |
1-1-12図 |
出願人居住国別の世界での特許登録件数(PCT出願/直接出願)(2017年)(エクセル:28KB) |
5 |
1-1-13図 |
PCT加盟国数及びPCT国際出願件数の推移(エクセル:14KB) |
6 |
1-1-14図 |
出願人居住国別のPCT国際出願件数の推移(エクセル:16KB) |
6 |
1-1-15図 |
出願人居住国別のPCT国際出願件数の割合(2014年と2018年の比較)(エクセル:17KB) |
6 |
1-1-16図 |
五庁における特許出願件数の推移(エクセル:15KB) |
7 |
1-1-17図 |
日本における特許出願構造(エクセル:33KB) |
7 |
1-1-18図 |
米国における特許出願構造(エクセル:29KB) |
7 |
1-1-19図 |
欧州における特許出願構造(エクセル:28KB) |
7 |
1-1-20図 |
中国における特許出願構造(エクセル:44KB) |
7 |
1-1-21図 |
韓国における特許出願構造(エクセル:24KB) |
7 |
1-1-22図
| 五庁間の特許出願状況(2017年)(エクセル:414KB) |
8 |
1-1-23図
| 五庁間の特許登録状況(2017年)(エクセル:827KB) |
9 |
1-1-24図 |
五庁の「一次審査通知までの期間」及び「最終処分期間」(2017年平均)(エクセル:35KB) |
11 |
1-1-25図 |
五庁の審査官数の推移(エクセル:113KB) |
11 |
1-1-26図 |
主要特許庁の特許査定率の推移(エクセル:63KB) |
11 |
1-1-27図 |
主要特許庁における特許登録構造(2018年)(エクセル:64KB) |
11 |
1-1-28図 |
日本から海外への特許出願件数の推移(エクセル:40KB) |
11 |
1-1-29図 |
日本から海外への特許出願件数の割合(2017年)(エクセル:38KB) |
12 |
1-1-30図 |
日本人による主要国・機関への特許出願件数の推移(エクセル:38KB) |
12 |
1-1-31図 |
日本人による主要特許庁での特許登録件数の推移(エクセル:37KB) |
12 |
1-1-32図 |
外国人による日本への特許出願件数の推移(エクセル:52KB) |
13 |
1-1-33図 |
外国人による日本での特許登録件数の推移(エクセル:50KB) |
13 |
1-1-34図 |
シンガポールにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
14 |
1-1-35図 |
インドネシアにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
14 |
1-1-36図 |
タイにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
14 |
1-1-37図 |
マレーシアにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
15 |
1-1-38図 |
ベトナムにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
15 |
1-1-39図 |
フィリピンにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
15 |
1-1-40図 |
ブラジルにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
16 |
1-1-41図 |
ロシアにおける特許出願構造(エクセル:19KB) |
16 |
1-1-42図 |
インドにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
16 |
1-1-43図 |
南アフリカにおける特許出願構造(エクセル:15KB) |
16 |
1-1-44図 |
実用新案登録出願件数の推移(エクセル:30KB) |
17 |
1-1-45図 |
実用新案登録件数の推移(エクセル:30KB) |
17 |
1-1-46図 |
実用新案技術評価書作成件数の推移(エクセル:26KB) |
17 |
1-1-47図 |
日本における実用新案登録出願構造(エクセル:29KB) |
18 |
1-1-48図 |
中国における実用新案登録出願構造(エクセル:44KB) |
18 |
1-1-49図 |
韓国における実用新案登録出願構造(エクセル:49KB) |
18 |
1-1-50図 |
意匠登録出願件数の推移(エクセル:31KB) |
19 |
1-1-51図 |
部分意匠、関連意匠の出願件数及び出願件数割合の推移(エクセル:39KB) |
19 |
1-1-52図 |
意匠登録件数の推移(エクセル:24KB) |
19 |
1-1-53図 |
意匠審査の権利化までの期間と平均FA 期間の推移(エクセル:26KB) |
20 |
1-1-54図 |
意匠審査のFA件数の推移(エクセル:23KB) |
20 |
1-1-55図 |
意匠審査の登録査定件数の推移(エクセル:24KB) |
20 |
1-1-56図 |
出願人居住国別の国際出願に含まれる意匠数の推移(エクセル:21KB) |
20 |
1-1-57図 |
主要国・機関における意匠登録出願件数の推移(エクセル:33KB) |
21 |
1-1-58図 |
日本における意匠登録出願構造(エクセル:31KB) |
22 |
1-1-59図 |
米国における意匠登録出願構造(エクセル:34KB) |
22 |
1-1-60図 |
欧州における意匠登録出願構造(エクセル:37KB) |
22 |
1-1-61図 |
中国における意匠登録出願構造(エクセル:33KB) |
22 |
1-1-62図 |
韓国における意匠登録出願構造(エクセル:33KB) |
22 |
1-1-63図 |
主要国・機関における意匠登録件数(エクセル:38KB) |
23 |
1-1-64図 |
主要国・機関間の意匠登録状況(2017 年) |
24 |
1-1-65図 |
日本人による主要国・機関への意匠登録出願件数の推移(エクセル:27KB) |
25 |
1-1-66図 |
外国人による日本への意匠登録出願件数の推移(エクセル:32KB) |
25 |
1-1-67図 |
シンガポールにおける意匠登録出願構造(エクセル:17KB) |
26 |
1-1-68図 |
インドネシアにおける意匠登録出願構造(エクセル:17KB) |
26 |
1-1-69図 |
タイにおける意匠登録出願構造(エクセル:17KB) |
26 |
1-1-70図 |
マレーシアにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
27 |
1-1-71図 |
ベトナムにおける意匠登録出願構造(エクセル:17KB) |
27 |
1-1-72図 |
フィリピンにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
27 |
1-1-73図 |
ブラジルにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
28 |
1-1-74図 |
ロシアにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
28 |
1-1-75図 |
インドにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
28 |
1-1-76図 |
南アフリカにおける意匠登録出願構造(エクセル:16KB) |
28 |
1-1-77図 |
商標登録出願件数の推移(エクセル:27KB) |
29 |
1-1-78図 |
商標登録件数の推移(エクセル:27KB) |
29 |
1-1-79図 |
一出願に含まれる平均区分数(多区分率)(エクセル:35KB) |
29 |
1-1-80図 |
商標審査の平均FA 期間と権利化までの期間の推移(エクセル:27KB) |
30 |
1-1-81図 |
商標審査のFA件数の推移(エクセル:28KB) |
30 |
1-1-82図 |
商標審査の登録査定件数の推移(エクセル:29KB) |
30 |
1-1-83図 |
日本国特許庁を本国官庁とするマドリッド協定議定書に基づく国際出願件数の推移(エクセル:30KB) |
30 |
1-1-84図 |
主要国・機関における商標登録出願件数の推移(エクセル37KB) |
31 |
1-1-85図 |
日本における商標登録出願構造(エクセル:29KB) |
31 |
1-1-86図 |
米国における商標登録出願構造(エクセル:21KB) |
32 |
1-1-87図 |
欧州における商標登録出願構造(エクセル:41KB) |
32 |
1-1-88図 |
中国における商標登録出願構造(エクセル:17KB) |
32 |
1-1-89図 |
韓国における商標登録出願構造(エクセル:45KB) |
32 |
1-1-90図 |
主要国・機関間の商標登録出願区分数の関係(区分数、2017年) |
33 |
1-1-91図 |
主要国・機関における商標登録件数の推移(エクセル:32KB) |
34 |
1-1-92図 |
日本人による主要国・機関への商標登録出願件数の推移(エクセル:29KB) |
34 |
1-1-93図 |
外国人による日本への商標登録出願件数の推移(エクセル:28KB) |
34 |
1-1-94図 |
シンガポールにおける商標登録出願構造(エクセル:17KB) |
35 |
1-1-95図 |
インドネシアにおける商標登録出願構造(エクセル:17KB) |
35 |
1-1-96図 |
タイにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
35 |
1-1-97図 |
マレーシアにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
36 |
1-1-98図 |
ベトナムにおける商標登録出願構造(エクセル:17KB) |
36 |
1-1-99図 |
フィリピンにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
36 |
1-1-100図 |
ブラジルにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
37 |
1-1-101図 |
ロシアにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
37 |
1-1-102図 |
インドにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
37 |
1-1-103図 |
南アフリカにおける商標登録出願構造(エクセル:18KB) |
37 |
1-1-104図 |
拒絶査定不服審判請求件数の推移(2009-2018)(エクセル:54KB) |
38 |
1-1-105図 |
前置審査結果の推移(特許)(2009-2018)(エクセル:26KB) |
38 |
1-1-106 図 |
無効審判請求件数の推移(2009-2018)(エクセル:29KB) |
38 |
1-1-107図 |
訂正審判請求件数の推移(2009-2018)(エクセル:28KB) |
38 |
1-1-108図 |
異議申立件数の推移(権利単位)(2009-2018)(エクセル:16KB) |
39 |
1-1-109図 |
取消審判請求件数の推移(商標)(2009-2018)(エクセル:24KB) |
39 |
1-1-110図 |
2018年 審理の状況(エクセル:19KB) |
39 |
1-1-111図 |
2018年 審理結果*1の概要(エクセル:10KB) |
39 |
1-1-112図 |
拒絶査定不服審判事件における請求成立率の推移(特許)(エクセル:35KB) |
39 |
1-1-113図 |
2018 年 出訴件数* 1(エクセル:17KB) |
40 |
1-1-114図 |
2018 年 判決件数* 1(エクセル:18KB) |
40 |
1-2-1図 |
内外国出願人による特許出願件数、実用新案登録出願件数及び総R&D費の推移(エクセル:22KB) |
41 |
1-2-2図 |
日本から海外への特許出願件数と我が国企業の海外法人の売上高の推移(エクセル:42KB) |
42 |
1-2-3図 |
出願順位グループ別にみた特許出願の推移(エクセル:56KB) |
42 |
1-2-4図 |
2018 年特許登録件数上位10 社(国内企業)(エクセル:19KB) |
43 |
1-2-5図 |
2018 年特許登録件数上位10 社(国外企業)(エクセル:20KB) |
43 |
1-2-6図 |
2018 年意匠登録件数上位10 社(国内企業)(エクセル:20KB) |
43 |
1-2-7図 |
2018 年意匠登録件数上位10 社(国外企業)(エクセル:21KB) |
43 |
1-2-8図 |
2018 年商標登録件数上位10 社(国内企業)(エクセル:20KB) |
44 |
1-2-9図 |
2018年商標登録件数上位10社(国外企業)(エクセル:21KB) |
44 |
1-2-10図 |
知財担当者数の推移(全体推計値)(エクセル:15KB) |
45 |
1-2-11図 |
業種別の知財担当者数(1者当たりの平均値)(エクセル:21KB) |
45 |
1-2-12図 |
知財活動費の推移(全体推計値)(エクセル:17KB) |
46 |
1-2-13図 |
業種別の知財活動費(1者当たりの平均値)(エクセル:25KB) |
46 |
1-2-14図 |
産業財産権等使用料(受取・支払)の推移(エクセル:20KB) |
47 |
1-2-15図 |
国内における特許権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:31KB) |
48 |
1-2-16図 |
国内における業種別の特許権所有件数及びその利用率(全体推計値)(エクセル:27KB) |
48 |
1-2-17図 |
外国における特許権利用率の推移(全体推計値)(エクセル:20KB) |
47 |
1-2-18図 |
国内における意匠権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:30KB) |
49 |
1-2-19図 |
外国における意匠権利用率の推移(全体推計値)(エクセル:19KB) |
49 |
1-2-20図 |
国内における商標権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:28KB) |
50 |
1-2-21図 |
外国における商標権利用率の推移(全体推計値)(エクセル:137KB) |
50 |
1-3-1図 |
企業数・特許出願件数に占める中小企業の割合(エクセル:43KB) |
51 |
1-3-2図 |
中小企業の特許出願件数の推移(エクセル:26KB) |
52 |
1-3-3図 |
中小企業の実用新案登録出願件数の推移(エクセル:26KB) |
52 |
1-3-4図 |
中小企業の意匠登録出願件数の推移(エクセル:26KB) |
52 |
1-3-5図 |
中小企業の商標登録出願件数の推移(エクセル:26KB) |
52 |
1-3-6図 |
中小企業のPCT国際出願件数の推移(エクセル:26KB) |
53 |
1-3-7図 |
中小企業の商標の国際登録出願件数の推移(エクセル:26KB) |
53 |
1-3-8図 |
中小企業の海外への特許出願件数の推移(エクセル:28KB) |
53 |
1-3-9図 |
中小企業の海外出願率(エクセル:28KB) |
53 |
1-3-10図 |
都道府県別の中小企業数に対する特許出願中小企業数の割合(エクセル:20KB) |
54 |
1-3-11図 |
都道府県別の中小企業数に対する実用新案登録出願中小企業数の割合(エクセル:21KB) |
54 |
1-3-12図 |
都道府県別の中小企業数に対する意匠登録出願中小企業数の割合(エクセル:21KB) |
55 |
1-3-13図 |
都道府県別の中小企業数に対する商標登録出願中小企業数の割合(エクセル:21KB) |
55 |
1-4-1図 |
相手先別の共同研究実施件数の推移(エクセル:16KB) |
56 |
1-4-2図 |
相手先別の共同研究費受入額の推移(エクセル:16KB) |
57 |
1-4-3図 |
相手先別の受託研究実施件数の推移(エクセル:16KB) |
57 |
1-4-4図 |
相手先別の受託研究費受入額の推移(エクセル:16KB) |
58 |
1-4-5図 |
民間企業からの研究資金等受入額の推移(エクセル:16KB) |
58 |
1-4-6図 |
大学等からの特許出願件数の推移(エクセル:14KB) |
59 |
1-4-7図 |
大学等からの特許出願の審査結果の状況の推移(エクセル:18KB) |
59 |
1-4-8図 |
特許出願公開件数上位10大学(2018年)(エクセル:11KB) |
60 |
1-4-9図 |
特許登録件数上位10大学(2018年)(エクセル:11KB) |
60 |
1-4-10図 |
PCT国際出願の公開件数上位30位にランクインした国内外の大学(2018年)(エクセル:12KB) |
60 |
1-4-11図 |
特許権実施等件数の推移(エクセル:14KB) |
61 |
1-4-12図 |
特許権実施等収入額の推移(エクセル:14KB) |
61 |
1-5-1図 |
「電気機械、電気装置、電気エネルギー」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:19KB) |
63 |
1-5-2図 |
「電気通信」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:18KB) |
63 |
1-5-3図 |
「コンピューターテクノロジー」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:19KB) |
63 |
1-5-4図 |
「ビジネス方法」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:20KB) |
64 |
1-5-5図 |
「制御」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:19KB) |
64 |
1-5-6図 |
「バイオテクノロジー」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:20KB) |
64 |
1-5-7図 |
「高分子化学、ポリマー」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:21KB) |
65 |
1-5-8図 |
「エンジン、ポンプ、タービン」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:19KB) |
65 |
1-5-9図 |
「機械部品」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:19KB) |
65 |
1-5-10図 |
「運輸」の出願先国別出願件数の推移(エクセル:18KB) |
66 |
1-5-11図 |
2018 年度特許出願技術動向調査のテーマ名 |
66 |
1-5-12図 |
三次元計測の応用分野 |
67 |
1-5-13図 |
三次元検査装置市場の分野別推移及び予測(エクセル:20KB) |
67 |
1-5-14図 |
応用・適用分野の技術区分別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓独への出願、出願年(優先権主張年):2006-2016 年)(エクセル:66KB) |
67 |
1-5-15図 |
測定方法の技術区分別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓独への出願、出願年(優先権主張年):2006-2016 年)(エクセル:65KB) |
68 |
1-5-16図 |
機能的データ活用の詳細分類別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓独への出願、出願年(優先権主張年):2006-2016 年)(エクセル:59KB) |
68 |
1-5-17図 |
国内 家庭用/オンラインプラットフォームゲーム市場規模推移 |
69 |
1-5-18図 |
海外e スポーツ市場規模の推移(エクセル:124KB) |
69 |
1-5-19図 |
課金/決裁/収益方法の技術区分別―出願人国籍(地域)別ファミリー件数(日米欧中韓ASEAN各国への出願、出願年(優先権主張年):2010-2016 年)(エクセル:39KB) |
69 |
1-5-20図 |
次世代建築技術の概要 |
70 |
1-5-21図 |
日本の建設業の就業者数推移(日本全体との比較)(エクセル:14KB) |
70 |
1-5-22図 |
建設後建設物への特許出願ランキング(出願先:日米欧中韓ASEAN 各国への出願+ PCT 出願、出願年(優先権主張年):2013-2016 年)(エクセル:405KB) |
70 |
1-5-23図 |
ドローンの例 |
71 |
1-5-24図 |
出願人国籍(地域)別ファミリー件数推移及びファミリー件数比率(日米欧中韓台イスラエルASEAN 各国への出願、出願年(優先権主張年):2007-2016 年)(エクセル:29KB) |
71 |
1-5-25図 |
人工関節の例 |
72 |
1-5-26図 |
人工関節の市場規模推移(エクセル:24KB) |
72 |
1-5-27図 |
人工関節主要メーカーの世界シェア(2017 年)(エクセル:10KB) |
72 |
1-5-28図 |
特許出願のシェア(エクセル378KB) |
72 |
1-5-29図 |
パワーアシストスーツの例 |
73 |
1-5-30図 |
パワーアシストスーツの市場規模推移(対象国:日米欧中韓、出荷台数ベース)(エクセル:48KB) |
73 |
1-5-31図 |
出願人国籍(地域)別ファミリー件数推移(日米欧中韓への出願、出願年(優先権主張年):1997-2016 年)(エクセル:78KB) |
74 |
1-5-32図 |
日本出願人の属性別比率及び共同出願の内訳(エクセル:46KB) |
73 |
1-5-33図 |
技術区分別-出願人国籍別出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1997 年- 2016 年(エクセル:26KB) |
74 |
1-5-34図 |
がん免疫療法の代表例(免疫チェックポイント阻害療法) |
75 |
1-5-35図 |
免疫チェックポイント阻害療法との併用療法のファミリー件数(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002 ~ 2016 年)(エクセル:20KB) |
75 |
1-5-36図 |
各併用療法のファミリー件数(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002 ~ 2016 年)(エクセル:24KB) |
76 |
1-5-37図 |
TCR-T 療法のファミリー件数推移(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002 ~ 2016 年)(エクセル:24KB) |
76 |
1-5-38図 |
CAR-T 療法のファミリー件数推移(日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2002 ~ 2016 年)(エクセル:24KB) |
76 |
1-5-39図 |
主要な課題に関する出願人国籍別のファミリー件数(日米欧中韓ASEAN 各国への出願、出願年(優先権主張年):1997 ~ 2016 年)(エクセル:425KB) |
77 |
1-5-40図 |
年代別-出願人別ファミリー件数上位ランキング(日米欧中韓ASEAN 各国への出願、出願年(優先権主張年):1997 ~ 2016 年)(エクセル:415KB) |
77 |
1-5-41図 |
研究者所属機関別論文発表件数上位ランキング(論文発表年:1997 ~ 2017 年)(エクセル:249KB) |
78 |
1-5-42図 |
年代別主要研究者所属機関別論文発表件数推移(論文発表年:1997 ~ 2017 年)(エクセル:897KB) |
78 |
1-5-43図 |
技術俯瞰図 |
79 |
1-5-44図 |
カテゴリー1 の出願人国籍(地域)別ファミリー件数比率(出願年(優先権主張年):2001 ~ 2016 年)(エクセル:87KB) |
79 |
1-5-45図 |
カテゴリー3 の出願人国籍(地域)別ファミリー件数推移(出願年(優先権主張年):2001 ~ 2016 年)(エクセル:88KB) |
79 |
1-5-46図 |
仮想通貨・電子マネーによる決済システムの技術俯瞰図 |
80 |
1-5-47図 |
出願人国籍別ファミリー件数推移及びファミリー件数比率(日米欧中韓への出願、出願年(優先権主張年):2010 ~ 2016 年)(エクセル:343KB) |
80 |
1-5-48図 |
電池の充放電技術の技術俯瞰図 |
81 |
1-5-49図 |
出願人国籍(地域)別のファミリー件数推移及びファミリー件数比率(日米欧中韓台への出願、出願年(優先権主張年):2010 ~ 2016)(エクセル:326KB) |
81 |
1-5-50図 |
ストレージクラスメモリの技術俯瞰図 |
82 |
1-5-51図 |
出願人国籍(地域)別ファミリー件数推移及びファミリー件数比率(日米欧中韓台への出願、出願年(優先権主張年):2006 ~ 2016 年)(エクセル:332KB) |
82 |
1-5-52図 |
クラス02:衣料品及び裁縫用小物(エクセル:17KB) |
85 |
1-5-53図 |
クラス06:室内用品(エクセル:17KB) |
85 |
1-5-54図 |
クラス07:家庭用品、他で明記されていないもの(エクセル:17KB) |
86 |
1-5-55図 |
クラス09:物品の輸送又は荷扱いのための包装用容器及び容器(エクセル:17KB) |
86 |
1-5-56図 |
クラス11:装飾用品(エクセル:17KB) |
87 |
1-5-57図 |
クラス12:輸送又は昇降の手段(エクセル:17KB) |
87 |
1-5-58図 |
クラス14:記録、通信又は情報検索の機器(エクセル:17KB) |
88 |
1-5-59図 |
クラス21:遊戯用具、玩具、テント及び運動用品(エクセル:17KB) |
88 |
1-5-60図 |
クラス23:流体供給機器、衛生用、暖房用、換気用及び空調用の機器、固体燃料(エクセル:17KB) |
89 |
1-5-61図 |
クラス26:照明用機器(エクセル:17KB) |
89 |
1-5-62図 |
化学分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:169KB) |
90 |
1-5-63図 |
機械分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:173KB) |
90 |
1-5-64図 |
繊維分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:188KB) |
91 |
1-5-65図 |
雑貨分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:184KB) |
91 |
1-5-66図 |
食品分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:354KB) |
92 |
1-5-67図 |
役務分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:373KB) |
92 |
1-5-68図 |
音の商標の出願件数・登録件数(エクセル:10KB) |
93 |
1-5-69図 |
色彩のみの商標の出願件数・登録件数(エクセル:10KB) |
93 |
1-5-70図 |
香り(匂い)の商標の出願件数・登録件数(エクセル:10KB) |
94 |
1-5-71図 |
ホログラムの商標の出願件数・登録件数(エクセル:10KB) |
94 |
1-5-72図 |
日本における新しいタイプの商標の出願及びおよび登録査定状況(2018年)(エクセル:10KB) |
94 |