図表番号
|
項目名
|
本編ページ
|
1-1-1図
|
特許出願件数の推移(エクセル:33KB)
|
2
|
1-1-2図
|
PCT国際出願件数の推移(エクセル:36KB)
|
2
|
1-1-3図
|
審査請求件数の推移(エクセル:38KB)
|
3
|
1-1-4図
|
各国特許庁における「権利化までの期間」(標準審査期間)及び「一次審査通知までの期間」2013年平均(エクセル:28KB)
|
3
|
1-1-5図
|
特許審査実績の推移(エクセル:33KB)
|
4
|
1-1-6図
|
最終処分実績の推移(エクセル:56KB)
|
4
|
1-1-7図
|
出願年別で見る特許出願件数と審査請求件数と特許登録件数の推移(1990-2014)(エクセル:52KB)
|
5
|
1-1-8図
|
特許権の現存率(エクセル:42KB)
|
5
|
1-1-9図
|
内外国出願人別の現存特許権数の推移(エクセル:2,503KB)
|
5
|
1-1-10図
|
世界の特許出願件数の推移(エクセル:43KB)
|
6
|
1-1-11図
|
非居住者による特許出願件数の出願ルート別内訳の推移(エクセル:58KB)
|
6
|
1-1-12図
|
世界の特許登録件数の推移(エクセル:44KB)
|
7
|
1-1-13図
|
出願人居住国別の世界での特許登録件数(2013年)(エクセル:33KB)
|
7
|
1-1-14図
|
PCT加盟国数及びPCT国際出願件数の推移(エクセル:40KB)
|
7
|
1-1-15図
|
出願人居住国別のPCT国際出願件数の推移(エクセル:36KB)
|
8
|
1-1-16図
|
出願人居住国別のPCT国際出願件数の割合(2010年と2014年の比較)(エクセル:51KB)
|
8
|
1-1-17図
|
五大特許庁における特許出願件数の推移(エクセル:43KB)
|
8
|
1-1-18図
|
JPOにおける特許出願構造(エクセル:43KB)
|
9
|
1-1-19図
|
USPTOにおける特許出願構造(エクセル:35KB)
|
9
|
1-1-20図
|
EPOにおける特許出願構造(エクセル:32KB)
|
9
|
1-1-21図
|
SIPOにおける特許出願構造(エクセル:32KB)
|
9
|
1-1-22図
|
KIPOにおける特許出願構造(エクセル:32KB)
|
9
|
1-1-23図
|
五大特許庁間の特許出願状況(2013年)(エクセル:162KB)
|
10
|
1-1-24図
|
五大特許庁間の特許登録状況(2013年)(エクセル:247KB)
|
11
|
1-1-25図
|
五大特許庁の一次審査通知までの期間の推移(エクセル:51KB)
|
12
|
1-1-26図
|
五大特許庁の最終処分期間の推移(エクセル:79KB)
|
12
|
1-1-27図
|
五大特許庁の審査官数の推移(エクセル:63KB)
|
12
|
1-1-28図
|
主要特許庁の特許査定率の推移(エクセル:34KB)
|
13
|
1-1-29図
|
2014年の主要特許庁における特許登録件数及びEPOにおける特許査定件数(エクセル:83KB)
|
13
|
1-1-30図
|
日本から海外への特許出願件数の推移(エクセル:33KB)
|
13
|
1-1-31図
|
日本から海外への特許出願件数の割合(2013年)(エクセル:44KB)
|
13
|
1-1-32図
|
日米欧出願人のグローバル出願率の推移(エクセル:41KB)
|
14
|
1-1-33図
|
日本人による主要特許庁への特許出願件数の推移(エクセル:44KB)
|
14
|
1-1-34図
|
日本人による主要特許庁での特許登録件数の推移(エクセル:39KB)
|
15
|
1-1-35図
|
外国人による日本への特許出願件数の推移(エクセル:50KB)
|
16
|
1-1-36図
|
外国人による日本での特許登録件数の推移(エクセル:49KB)
|
16
|
1-1-37図
|
ブラジルにおける特許出願件数の推移(エクセル:52KB)
|
17
|
1-1-38図
|
ロシアにおける特許出願件数の推移(エクセル:40KB)
|
17
|
1-1-39図
|
インドにおける特許出願件数の推移(エクセル:40KB)
|
17
|
1-1-40図
|
中国における特許出願件数の推移(エクセル:37KB)
|
18
|
1-1-41図
|
タイにおける特許出願件数の推移(エクセル:32KB)
|
18
|
1-1-42図
|
シンガポールにおける特許出願件数の推移(エクセル:36KB)
|
18
|
1-1-43図
|
ベトナムにおける特許及び実用新案登録出願件数の推移(エクセル:38KB)
|
18
|
1-1-44図
|
マレーシアにおける特許及び実用新案登録出願件数の推移(エクセル:27KB)
|
18
|
1-1-45図
|
インドネシアにおける特許及び実用新案登録出願件数の推移(エクセル:36KB)
|
18
|
1-1-46図
|
ブラジルにおける特許出願件数割合(エクセル:37KB)
|
19
|
1-1-47図
|
ロシアにおける特許出願件数割合(エクセル:39KB)
|
19
|
1-1-48図
|
インドにおける特許出願件数割合(エクセル:38KB)
|
19
|
1-1-49図
|
中国における特許出願件数割合(エクセル:29KB)
|
20
|
1-1-50図
|
南アフリカにおける特許出願件数割合(エクセル:30KB)
|
20
|
1-1-51図
|
タイにおける特許出願件数割合(エクセル:41KB)
|
20
|
1-1-52図
|
シンガポールにおける特許出願件数割合(エクセル:37KB)
|
20
|
1-1-53図
|
ベトナムにおける特許及び実用新案登録出願件数割合(エクセル:42KB)
|
20
|
1-1-54図
|
マレーシアにおける特許及び実用新案登録出願件数割合(エクセル:37KB)
|
20
|
1-1-55図
|
インドネシアにおける特許出願件数割合(エクセル:42KB)
|
21
|
1-1-56図
|
フィリピンにおける特許出願件数割合(エクセル:35KB)
|
21
|
1-1-57図
|
実用新案登録出願件数の推移(エクセル:39KB)
|
22
|
1-1-58図
|
実用新案登録件数の推移(エクセル:38KB)
|
22
|
1-1-59図
|
実用新案技術評価書作成件数の推移(エクセル:34KB)
|
22
|
1-1-60図
|
日本における実用新案登録出願構造(エクセル:66KB)
|
23
|
1-1-61図
|
中国における実用新案登録出願構造(エクセル:21KB)
|
23
|
1-1-62図
|
韓国における実用新案登録出願構造(エクセル:32KB)
|
23
|
1-1-63図
|
中国における日本国籍の出願人の実用新案登録出願件数の推移(エクセル:29KB)
|
23
|
1-1-64図
|
意匠登録出願件数の推移(エクセル:28KB)
|
24
|
1-1-65図
|
部分意匠、関連意匠の出願件数及び出願件数割合の推移(エクセル:36KB)
|
24
|
1-1-66図
|
意匠登録件数の推移(エクセル:31KB)
|
24
|
1-1-67図
|
意匠審査のFA件数及び登録査定件数の推移(エクセル:29KB)
|
25
|
1-1-68図
|
意匠審査の平均FA期間の推移(エクセル:37KB)
|
25
|
1-1-69図
|
主要国・機関における意匠登録出願件数の推移(エクセル:38KB)
|
25
|
1-1-70図
|
日本における意匠登録出願構造(エクセル:38KB)
|
26
|
1-1-71図
|
米国における意匠登録出願構造(エクセル:40KB)
|
26
|
1-1-72図
|
欧州における意匠登録出願構造(エクセル:44KB)
|
26
|
1-1-73図
|
中国における意匠登録出願構造(エクセル:40KB)
|
26
|
1-1-74図
|
韓国における意匠登録出願構造(エクセル:40KB)
|
26
|
1-1-75図
|
主要国・機関における意匠登録件数の推移(エクセル:37KB)
|
27
|
1-1-76図
|
日本人による主要国・機関への意匠登録出願件数の推移(エクセル:32KB)
|
27
|
1-1-77図
|
外国人による日本への意匠登録出願件数の推移(エクセル:38KB)
|
28
|
1-1-78図
|
日米欧中韓間の意匠登録状況(2013年)(エクセル:905KB)
|
29
|
1-1-79図
|
商標登録出願件数の推移(エクセル:43KB)
|
30
|
1-1-80図
|
商標登録件数の推移(エクセル:37KB)
|
30
|
1-1-81図
|
一出願に含まれる平均区分数(多区分率)(エクセル:45KB)
|
30
|
1-1-82図
|
商標審査の平均FA期間の推移(エクセル:28KB)
|
31
|
1-1-83図
|
FA件数の推移(エクセル:57KB)
|
31
|
1-1-84図
|
登録査定件数の推移(エクセル:34KB)
|
31
|
1-1-85図
|
主要国・機関における商標登録出願件数の推移(エクセル:39KB)
|
31
|
1-1-86図
|
日本における商標登録出願構造(エクセル:34KB)
|
32
|
1-1-87図
|
米国における商標登録出願構造(エクセル:37KB)
|
32
|
1-1-88図
|
欧州における商標登録出願構造(エクセル:36KB)
|
32
|
1-1-89図
|
中国における商標登録出願構造(エクセル:40KB)
|
32
|
1-1-90図
|
韓国における商標登録出願構造(エクセル:39KB)
|
32
|
1-1-91図
|
主要国・機関における商標登録件数の推移(エクセル:37KB)
|
33
|
1-1-92図
|
日本人による主要国・機関への商標登録出願件数の推移(エクセル:39KB)
|
33
|
1-1-93図
|
外国人による日本への商標登録出願件数の推移(エクセル:30KB)
|
34
|
1-1-94図
|
日本から外国への出願(国際商標登録出願件数)(エクセル:40KB)
|
34
|
1-1-95図
|
外国から日本への出願(国際商標登録出願件数)(エクセル:43KB)
|
34
|
1-1-96図
|
日米欧中韓間の商標登録出願状況(区分数、2013年)(エクセル:5,473KB)
|
35
|
1-1-97図
|
拒絶査定不服審判請求件数の推移(エクセル:31KB)
|
36
|
1-1-98図
|
前置審査結果の推移(特許)(エクセル:24KB)
|
36
|
1-1-99図
|
無効審判請求件数の推移(エクセル:31KB)
|
37
|
1-1-100図
|
訂正審判請求件数の推移(エクセル:26KB)
|
37
|
1-1-101図
|
異議申立て件数の推移(商標、権利単位)(2005-2014)(エクセル:23KB)
|
37
|
1-1-102図
|
取消審判請求件数の推移(商標)(2005-2014)(エクセル:29KB)
|
37
|
1-1-103図
|
2014年 審理の状況(エクセル:24KB)
|
38
|
1-1-104図
|
2014年 審理結果の概要(エクセル:24KB)
|
38
|
1-1-105図
|
拒絶査定不服審判事件における請求成立率の推移(特許)(エクセル:33KB)
|
38
|
1-1-106図
|
2014年 出訴件数(エクセル:23KB)
|
39
|
1-1-107図
|
2014年 判決件数(エクセル:24KB)
|
39
|
1-2-1図
|
内外国出願人による特許出願件数、実用新案登録出願件数及び総R&D費の推移(エクセル:2,528KB)
|
40
|
1-2-2図
|
特許出願件数に占める出願順位規模別企業の割合の推移(エクセル:64KB)
|
41
|
1-2-3図
|
出願順位規模別にみた特許出願件数の推移(エクセル:76KB)
|
41
|
1-2-4図
|
【上位10社】2014年特許登録件数(エクセル:25KB)
|
42
|
1-2-5図
|
【上位10社】2014年意匠登録件数(エクセル:30KB)
|
42
|
1-2-6図
|
【上位10社】2014年商標登録件数(エクセル:30KB)
|
42
|
1-2-7図
|
知財担当者数の推移(全体推計値)(エクセル:32KB)
|
43
|
1-2-8図
|
業種別の知財担当者数(1者当たりの平均値)(エクセル:78KB)
|
43
|
1-2-9図
|
知財活動費の推移(全体推計値)(エクセル:59KB)
|
44
|
1-2-10図
|
業種別の知財活動費(1者当たりの平均値)(エクセル:73KB)
|
44
|
1-2-11図
|
国内における特許権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:85KB)
|
45
|
1-2-12図
|
国内における業種別の特許権所有件数及びその利用率(全体推計値)(エクセル:77KB)
|
46
|
1-2-13図
|
国内における意匠権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:85KB)
|
47
|
1-2-14図
|
国内における商標権所有件数及びその利用率の推移(全体推計値)(エクセル:55KB)
|
47
|
1-2-15図
|
日本企業の海外における売上高、設備投資額、従業者数の推移(エクセル:1,238KB)
|
48
|
1-2-16図
|
海外R&D拠点の研究開発費及び研究開発費比率の推移(エクセル:34KB)
|
48
|
1-2-17図
|
産業分野別技術貿易収支(親子会社間/非親子会社間別)(エクセル:70KB)
|
49
|
1-2-18図
|
産業分野別技術貿易収支(取引相手国の地域別)(エクセル:34KB)
|
49
|
1-2-19図
|
海外拠点で生じた知的財産の権利帰属についてのヒアリング結果(エクセル:46KB)
|
50
|
1-3-1図
|
企業数・特許出願件数に占める中小企業の割合(エクセル:40KB)
|
57
|
1-3-2図
|
中小企業の特許出願件数の推移(エクセル:34KB)
|
58
|
1-3-3図
|
中小企業の実用新案登録出願件数の推移(エクセル:31KB)
|
58
|
1-3-4図
|
中小企業の意匠登録出願件数の推移(エクセル:33KB)
|
58
|
1-3-5図
|
中小企業の商標登録出願件数の推移(エクセル:31KB)
|
58
|
1-3-6図
|
中小企業のPCT国際出願件数の推移(エクセル:32KB)
|
59
|
1-3-7図
|
中小企業の国際商標登録出願件数の推移(エクセル:34KB)
|
59
|
1-3-8図
|
中小企業の海外への特許出願件数の推移(エクセル:34KB)
|
59
|
1-3-9図
|
中小企業のグローバル出願率(エクセル:40KB)
|
59
|
1-3-10図
|
中小企業の海外への商標登録出願件数の推移(エクセル:33KB)
|
60
|
1-3-11図
|
中小企業の商標の国際出願率(エクセル:35KB)
|
60
|
1-3-12図
|
企業規模別の模倣被害の割合(エクセル:32KB)
|
60
|
1-3-13図
|
国別の模倣被害社数(エクセル:36KB)
|
61
|
1-3-14図
|
他社の知的財産権への抵触の有無(エクセル:36KB)
|
61
|
1-3-15図
|
抵触した他社の知的財産権(エクセル:31KB)
|
61
|
1-3-16図
|
外国出願を断念した経験の有無(エクセル:31KB)
|
62
|
1-3-17図
|
外国出願を断念した理由(エクセル:32KB)
|
62
|
1-3-18図
|
海外展開における知財活動の課題(エクセル:32KB)
|
62
|
1-3-19図
|
都道府県別の中小企業数に対する特許出願中小企業数の割合
|
63
|
1-3-20図
|
都道府県別の中小企業数に対する実用新案登録出願中小企業数の割合
|
63
|
1-3-21図
|
都道府県別の中小企業数に対する意匠登録出願中小企業数の割合
|
64
|
1-3-22図
|
都道府県別の中小企業数に対する商標登録出願中小企業数の割合
|
64
|
1-3-23図
|
都道府県別の知財総合支援窓口支援件数(2014年度)
|
65
|
1-4-1図
|
相手先別の共同研究件数の推移(エクセル:36KB)
|
69
|
1-4-2図
|
相手先別の共同研究費受入額の推移(エクセル:35KB)
|
70
|
1-4-3図
|
分野別の共同研究件数の推移(エクセル:38KB)
|
70
|
1-4-4図
|
相手先別の受託研究件数の推移(エクセル:37KB)
|
71
|
1-4-5図
|
相手先別の研究費受入額の推移(エクセル:37KB)
|
71
|
1-4-6図
|
分野別の受託研究件数の推移(エクセル:38KB)
|
72
|
1-4-7図
|
民間企業からの研究資金等受入額の推移(百万円)(エクセル:83KB)
|
73
|
1-4-8図
|
大学等からの特許出願件数及びグローバル出願率の推移(エクセル:49KB)
|
74
|
1-4-9図
|
大学等からの特許出願の審査結果の状況の推移(エクセル:48KB)
|
74
|
1-4-10図
|
特許出願公開件数上位10大学(2014年)(エクセル:25KB)
|
74
|
1-4-11図
|
特許登録件数上位10大学(2014年)(エクセル:25KB)
|
75
|
1-4-12図
|
PCT国際出願の公開件数上位30位にランクインした国内外の大学(2014年)(エクセル:28KB)
|
75
|
1-4-13図
|
特許権実施等件数の推移(エクセル:36KB)
|
76
|
1-4-14図
|
特許権実施等収入額の推移(エクセル:36KB)
|
76
|
1-4-15図
|
共同研究・受託研究の実施機関数と関係規程の整備済機関数の推移(エクセル:46KB)
|
77
|
1-4-16図
|
共同研究・受託研究の実施機関数と関係ポリシーの整備済機関数の推移(エクセル:40KB)
|
78
|
1-5-1図
|
出願人国籍別三極コア出願件数の推移(エクセル:930KB)
|
82
|
1-5-2図
|
三極(日米欧)コア出願率(左)と三庁(中米欧)コア出願率(右)(優先権主張年:2010年)(エクセル:141KB)
|
82
|
1-5-3図
|
日米欧の技術分野別の三極コア出願件数(優先権主張年:2010年)(エクセル:362KB)
|
83
|
1-5-4図
|
日本国籍の三極コア出願件数が多い分野の三極コア出願件数の推移(エクセル:861KB)
|
84
|
1-5-5図
|
欧米国籍の三極コア出願件数が多い分野の三極コア出願件数の推移(エクセル:1,507KB)
|
84
|
1-5-6図
|
日本の技術区分別の三極コア出願率(優先権主張年:2010年)(エクセル:1,990KB)
|
85
|
1-5-7図
|
我が国における日本意匠分類グループ別の意匠登録出願件数の推移(エクセル:55KB)
|
86
|
1-5-8図
|
日米欧中韓における日本意匠分類グループ別の意匠登録件数の推移(エクセル:681KB)
|
87
|
1-5-9図
|
主要各国・機関の産業分野別の商標登録出願区分数全体の推移(エクセル:110KB)
|
88
|
1-5-10図
|
化学分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:99KB)
|
89
|
1-5-11図
|
機械分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:75KB)
|
89
|
1-5-12図
|
繊維分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:76KB)
|
89
|
1-5-13図
|
雑貨分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:76KB)
|
89
|
1-5-14図
|
食品分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:76KB)
|
90
|
1-5-15図
|
役務分野における商標登録出願区分数の推移(エクセル:55KB)
|
90
|
1-5-16図
|
主要各国・機関における産業分野の商標登録出願区分数割合(2009-2013年の累計)(エクセル:79KB)
|
90
|
1-5-17図
|
グリーンイノベーション関連技術全体の出願人国籍別の特許公開件数推移(日米欧中韓での公開、公報発行年:2006-2014年)(エクセル:3,373KB)
|
92
|
1-5-18図
|
ライフイノベーション関連技術全体の出願人国籍別の特許公開件数推移(日米欧中韓での公開、公報発行年:2006-2014年)(エクセル:3,360KB)
|
92
|
1-5-19図
|
グリーンイノベーション関連技術の出願人国籍別特許公開件数(日米欧中韓での公開、公報発行年:2014年)(エクセル:3,182KB)
|
93
|
1-5-20図
|
ライフイノベーション関連技術の出願人国籍別特許公開件数(日米欧中韓での公開、公報発行年:2014年)(エクセル:3,129KB)
|
93
|
1-5-21図
|
平成26年度特許出願技術動向調査の概要(通常テーマ)(エクセル:72KB)
|
94
|
1-5-22図
|
平成26年度特許出願技術動向調査の概要(中国特化型テーマ)(エクセル:57KB)
|
98
|
1-5-23図
|
内視鏡の技術俯瞰図(エクセル:408KB)
|
100
|
1-5-24図
|
内視鏡の種類別市場シェア(出荷額)(エクセル:76KB)
|
101
|
1-5-25図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1992-2012年)(エクセル:87KB)
|
101
|
1-5-26図
|
内視鏡種類別-出願人国籍・地域別の出願件数比率(出願先:日米欧中韓台伯露印ASEANイスラエル、出願年(優先権主張年):1992-2012年)(エクセル:120KB)
|
102
|
1-5-27図
|
トレーニングマシンの技術俯瞰図(エクセル:857KB)
|
103
|
1-5-28図
|
トレーニングマシン市場の国別内訳(2012年)と推移(世界)(エクセル:37KB)
|
103
|
1-5-29図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓豪台加、出願年(優先権主張年):1996-2012年)(エクセル:79KB)
|
104
|
1-5-30図
|
運動者別-出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:日米欧中韓豪台加、出願年(優先権主張年):1996-2012年)(エクセル:107KB)
|
104
|
1-5-31図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:963KB)
|
105
|
1-5-32図
|
出願人別の出願件数上位ランキング(全体)(エクセル:877KB) |
106
|
1-5-33図
|
出願人別の出願件数上位ランキング(先端的な技術)(エクセル:878KB)
|
106
|
1-5-34図
|
2020年における世界の海洋産業(エクセル:1,381KB)
|
107
|
1-5-35図
|
上図:出願人国籍・地域別の出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1998-2012年)下図:出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1998-2012年)と次世代海洋産業に関する各種指数(エクセル:1,893KB)
|
108
|
1-5-36図
|
出願人国籍別の出願件数収支(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1998-2012年)(エクセル:1,573KB)
|
109
|
1-5-37図
|
出願人国籍・地域別-技術区分別の出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1998-2012年)(エクセル:1,324KB)
|
110
|
1-5-38図
|
世界のモノクローナル抗体医薬市場(エクセル:429KB)
|
111
|
1-5-39図
|
出願人国籍・地域別出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):件数推移:1992-2012年、出願件数比率:1971-2012年)(エクセル:68KB)
|
112
|
1-5-40図
|
研究者(筆頭著者)所属機関国籍別論文発表件数(発行年:1971-2013年)(エクセル:47KB)
|
112
|
1-5-41図
|
メーカー別販売シェア(2012年実績、販売数量ベース)
|
113
|
1-5-42図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓印ASEAN、出願年(優先権主張年):1980-2012年)(エクセル:1,386KB)
|
113
|
1-5-43図
|
用途の出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:日米欧中韓印ASEAN、出願年(優先権主張年):1980-2012年)(エクセル:1,751KB)
|
114
|
1-5-44図
|
国内におけるEV販売台数の推移(エクセル:1,334KB)
|
115
|
1-5-45図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2000-2012年)(エクセル:1,368KB)
|
115
|
1-5-46図
|
技術区分(上:車両/下:モバイル機器)別出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2000-2012年)(エクセル:1,391KB)
|
116
|
1-5-47図
|
出願人別の出願件数上位ランキング(出願先:日米欧中韓、全体及び各技術区分において集計、出願年(優先権主張年):1995-2012年)(エクセル:1,310KB)
|
117
|
1-5-48図
|
通信規格別無線LAN市場規模推移・予測(エクセル:1,335KB)
|
118
|
1-5-49図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓印台、出願年(優先権主張年):2007-2012年)(エクセル:1,373KB)
|
118
|
1-5-50図
|
技術区分別-出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:日米欧中韓印台、出願年(優先権主張年):2007-2012年)(エクセル:2,677KB)
|
119
|
1-5-51図
|
出願人別の出願件数上位ランキング(出願先:日米欧中韓印台、出願年(優先権主張年):2007-2012年)(エクセル:1,329KB)
|
120
|
1-5-52図
|
音声認識市場(世界市場)の推移(エクセル:148KB)
|
121
|
1-5-53図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2008-2012年)(エクセル:79KB)
|
121
|
1-5-54図
|
研究者所属機関国籍・地域別の論文件数比率及び論文件数推移(発行年:2008-2013年)(エクセル:101KB)
|
122
|
1-5-55図
|
出願先国別-出願人国籍・地域別の出願件数収支(出願先:日米欧中韓、人工知能技術:2008-2012年、ビッグデータ分析技術:2000-2011年)(エクセル:8,494KB)
|
122
|
1-5-56図
|
日本のバイオミメティクス関連製品(エクセル:51KB)
|
124
|
1-5-57図
|
米国のバイオミメティクス関連製品(エクセル:50KB)
|
125
|
1-5-58図
|
欧州のバイオミメティクス関連製品(エクセル:51KB)
|
125
|
1-5-59図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:77KB)
|
126
|
1-5-60図
|
技術区分別出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:3,736KB)
|
127
|
1-5-61図
|
技術区分別-出願人国籍・地域別出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:4,011KB)
|
128
|
1-5-62図
|
主要国の自動車販売台数推移(エクセル:58KB)
|
129
|
1-5-63図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:67KB)
|
130
|
1-5-64図
|
研究者所属機関国籍・地域別の論文発表件数推移及び論文発表件数比率(発表年:2001-2013年)(エクセル:70KB)
|
130
|
1-5-65図
|
燃焼技術及び燃焼によって排気成分を低減する技術の出願人国籍・地域別出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:2,051KB)
|
131
|
1-5-66図
|
調査対象とした各元素消費量を主要取扱形態の相場で換算した場合の我が国の消費割合(2013年)(エクセル:81KB)
|
132
|
1-5-67図
|
ニッケルの技術区分別―出願人国籍別の出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:788KB)
|
133
|
1-5-68図
|
LG CHEM LTD(韓)のニッケルの技術区分別の出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:816KB)
|
133
|
1-5-69図
|
SAMSUNG SDI(韓)のニッケルの技術区分別の出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:762KB)
|
133
|
1-5-70図
|
アンチモンの技術区分別-出願人国籍別の出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:690KB)
|
134
|
1-5-71図
|
アンチモンの技術区分別の出願件数推移(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:49KB)
|
134
|
1-5-72図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移(アンチモン全体)(出願先:日米欧中韓、出願年(優先主張年):2003-2012年)(エクセル:64KB)
|
134
|
1-5-73図
|
各国の農家の年齢構成(エクセル:31KB)
|
135
|
1-5-74図
|
新たに参入した農業生産法人の推移(エクセル:29KB)
|
135
|
1-5-75図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び期間別出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1993-2012年)(エクセル:1,344KB)
|
136
|
1-5-76図
|
栽培技術に関する要素技術と応用技術の出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):1993-2012年)(エクセル:3,835KB)
|
137
|
1-5-77図
|
我が国の防災関連予算と自然災害による被害総額及び予算内訳の推移(エクセル:47KB)
|
138
|
1-5-78図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:73KB)
|
139
|
1-5-79図
|
技術区分(予防技術)―出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:日米欧中韓、出願年(優先権主張年):2001-2012年)(エクセル:73KB)
|
139
|
1-5-80図
|
技術区分別国・地域別の国際規格提案数(エクセル:687KB)
|
140
|
1-5-81図
|
収穫・脱穀機の技術俯瞰図(エクセル:5,343KB)
|
141
|
1-5-82図
|
コンバインハーベスター/脱穀機(地域別)需要金額動向(エクセル:572KB)
|
141
|
1-5-83図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):1985-2012年)(エクセル:60KB)
|
142
|
1-5-84図
|
技術区分別―出願人国籍・地域別の特許出願件数(上)及び実用新案登録件数(下)(出願先:中国、出願年(優先権主張年):1985-2012年)(エクセル:439KB)
|
143
|
1-5-85図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び技術区分別の出願件数(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:873KB)
|
144
|
1-5-86図
|
出願件数頻度別の中国籍出願人出願動向及び中国への出願件数ランキング(出願年(優先権主張年):2010-2012年)(エクセル:60KB)
|
145
|
1-5-87図
|
中国における侵害訴訟判決件数推移(2002-2014年)(エクセル:35KB)
|
145
|
1-5-88図
|
空気調和機に関する世界の輸出入動向(2012年、単位100万USドル)と世界の特許出願件数(出願年(優先権主張年):2008-2012年)(エクセル:195KB)
|
146
|
1-5-89図
|
中国のめっき鋼板の生産および輸出入推移(エクセル:39KB)
|
148
|
1-5-90図
|
出願人国籍・地域別特許出願件数推移および件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:60KB)
|
148
|
1-5-91図
|
出願人国籍・地域別特許出願件数推移及び件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:58KB)
|
149
|
1-5-92図
|
出願人国籍・地域別実用新案登録件数推移及び件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:59KB)
|
149
|
1-5-93図
|
世界の粗鋼生産量の推移(左:1985-2013年、右:2004-2013年)(エクセル:53KB)
|
150
|
1-5-94図
|
出願人国籍・地域別特許出願件数推移および件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:88KB)
|
150
|
1-5-95図
|
出願人国籍・地域別実用新案登録件数推移および件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:62KB)
|
151
|
1-5-96図
|
各鉄鋼材料製品の実用新案の主要な出願人の属性、性質、課題・解決手段(エクセル:29KB)
|
151
|
1-5-97図
|
中国のパワー半導体デバイス市場の応用分野別の推移(エクセル:49KB)
|
152
|
1-5-98図
|
出願人国籍・地域別の出願件数推移及び出願件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:66KB)
|
152
|
1-5-99図
|
技術区分(特徴点(3)製造プロセス)別-出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:3,331KB)
|
153
|
1-5-100図
|
出願人別出願件数上位ランキング(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2003-2012年)(エクセル:27KB)
|
154
|
1-5-101図
|
中国鉄道車両生産の推移及び2013年度中国における車両売上金額(十万元)別シェア(エクセル:101KB)
|
155
|
1-5-102図
|
出願人国籍・地域別特許出願件数推移及び件数比率(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2007-2012年)(エクセル:91KB)
|
155
|
1-5-103図
|
技術区分別-出願人国籍・地域別の出願件数(出願先:中国、出願年(優先権主張年):2007-2012年)(エクセル:2,253KB)
|
156
|
1-5-104図
|
意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:93KB)
|
158
|
1-5-105図
|
電子情報入出力機器(H7)における意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:88KB)
|
159
|
1-5-106図
|
医療機械器具(J7)における意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:88KB)
|
159
|
1-5-107図
|
基本的電気素子(H1)における意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:108KB)
|
160
|
1-5-108図
|
車両(G2)における意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:88KB)
|
160
|
1-5-109図
|
飲食用具及び調理用器具(C6)における意匠登録出願件数と構成比の推移(エクセル:75KB)
|
161
|
1-5-110図
|
居住者の意匠登録件数上位ランキング(2004~2013年)(エクセル:858KB)
|
162
|
1-5-111図
|
非居住者の意匠登録件数上位ランキング(2004~2013年)(エクセル:1,131KB)
|
162
|
1-5-112図
|
都道府県市区町村による商標登録出願件数(エクセル:59KB)
|
163
|
1-5-113図
|
各分野の商標登録出願件数の割合(エクセル:63KB)
|
164
|
1-5-114図
|
出願年別にみた商標登録件数(利用用途別)(エクセル:64KB)
|
164
|
1-5-115図
|
目的のうち最も当てはまるもの(単一回答)(エクセル:83KB)
|
165
|
1-5-116図
|
現れた効果として最も当てはまるもの(単一回答)(エクセル:83KB)
|
165
|
1-5-117図
|
活用・運用における課題(単一回答)(エクセル:81KB)
|
165
|
1-5-118図
|
成果を把握するための指標の例(エクセル:28KB)
|
166
|
1-5-119図
|
成功事例一覧(エクセル:34KB)
|
168
|